中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

国交省・車輪脱落事故の防止へ調査・分析検討の中間まとめ

国土交通省は、「大型車の車輪脱落事故防止対策に係る調査・分析検討会」の中間取りまとめを公表した。ここで提言された車輪脱落事故防止対策を、関係団体と協力して推進していくこととしている。中間取りまとめのポイントは、車輪脱落事故車両調査、タイヤ脱着作業などの実態調査・分析結果として、①事故車両において、劣化したナットが使用されていたり、ナットの点検・清掃、潤滑剤の塗布などが適切に行われていなかった②規定トルクでナットの締め付けを行っておらず増し締めも行っていなかった③日常点検においてナットの緩みの有無を確認していなかった④整備管理者による指導・管理が不十分であった。

(全文は整備新聞 令和5年2月10日号:4面に掲載)

国交省・大型車のAEBS基準強化し対歩行者試験を追加前のページ

愛整振支部が県内各地で盗難防止ネジの取り付けキャンペーン展開次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜検査員会・飛騨で幹事会を開催

    県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会(…

  2. 整備関係

    愛知運輸支局が環境や分解整備228事業場を表彰

    中部運輸局愛知運輸支局は7月9日、名古屋市公会堂で令和3年度の…

  3. 整備関係

    愛知の自動車関係団体が税制見直しを街頭アピール!

    ユーザーの立場から自動車取得税、自動車重量税の廃止などの実現を…

  4. 整備関係

    静岡整振、点検整備の推進など重点に来年度の計画

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は3…

  5. 整備関係

    愛整振会長に川村保憲氏(愛知日野自動車社長)が就任

    30年ぶりにトップ交代 坪内恊致会長の死去に伴い、愛知県自…

  6. 整備関係

    福井整振がコロナ対策で規模縮小し定時総会を開催

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は5月22日、福井県自動車…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP