中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

国交省・車輪脱落事故の防止へ調査・分析検討の中間まとめ

国土交通省は、「大型車の車輪脱落事故防止対策に係る調査・分析検討会」の中間取りまとめを公表した。ここで提言された車輪脱落事故防止対策を、関係団体と協力して推進していくこととしている。中間取りまとめのポイントは、車輪脱落事故車両調査、タイヤ脱着作業などの実態調査・分析結果として、①事故車両において、劣化したナットが使用されていたり、ナットの点検・清掃、潤滑剤の塗布などが適切に行われていなかった②規定トルクでナットの締め付けを行っておらず増し締めも行っていなかった③日常点検においてナットの緩みの有無を確認していなかった④整備管理者による指導・管理が不十分であった。

(全文は整備新聞 令和5年2月10日号:4面に掲載)

国交省・大型車のAEBS基準強化し対歩行者試験を追加前のページ

愛整振支部が県内各地で盗難防止ネジの取り付けキャンペーン展開次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    特定整備・次代へアプローチ「芳賀自動車(半田市)」

    指定工場の芳賀自動車(半田市)は、昨年9月に「電子制御装置整備…

  2. 整備関係

    愛知商組が総代会、電子制御整備の認証看板PRも

    愛知県自動車整備商工組合(川村保憲理事長)は六月10日、ミッド…

  3. 整備関係

    愛知指定研・総会で奥村会長を再選、セミナーなどの事業計画きめる

    県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥村静…

  4. 整備関係

    愛整振・豊川支部が自動車技術の動向などで研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・豊川支部(近田清隆支部…

  5. 整備関係

    静岡整振・整備技能競技大会で鈴村・鈴木選手が優勝

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は6月11日、静岡市駿河…

  6. 整備関係

    特定整備・次代へアプローチ「奥村自動車(名古屋市中川区)」インタビュー

    指定工場の奥村自動車(名古屋市中川区)=写真=は9月、「電子制…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP