中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

10月1日からOBD検査プレ運用開始

自動車技術が高度化する中で、自動車技術総合機構と軽自動車検査協会は、2024年10月から開始する車載式故障診断装置(OBD)を活用した「OBD検査」の円滑な導入に向けてプレ運用を10月1日から来年9月までの期間、検査コースで実施する。中部では、自動車技術総合機構中部検査部と軽自動車検査協会愛知主管事務所が各検査場で開始する。プレ運用でOBD検査の基準適合性審査を行う場所は、検査コースの入口で実施する。

(全文は整備新聞 令和5年9月25日号:1面に掲載)

10月22日、23日金山で「なんでも無料相談所」を開設前のページ

愛整振・春日井支部が秋の交通安全運動期間中にシートベルト着用PR次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    福井商組が総代会で、経済基盤強化や経済事業を柱に計画

    福井県自動車整備商工組合(田中森理事長)は5月24日、福井県自…

  2. 整備関係

    福井整振・ラジオやテレビも活用して点検・整備を啓発

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)では、一昨年までは支部主催で点検教…

  3. 整備関係

    燃費の良い乗用車ランキングを公表・普通車1位はヤリス

    国土交通省は令和二年末時点で販売されている乗用車の燃費ランキングを公表…

  4. 整備関係

    福井整振・3支部がマイカー点検教室を計画

    福井県自動車整備振興会(田中森 会長)は9~11月、県内の3支部がマイ…

  5. 整備関係

    日整連・国交省に令和5年度の要望書を提出・・・(下)

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一会長)は11月8日、国土交通省自動…

  6. 整備関係

    静岡整振・マイカー点検教室やイベント参画などを計画

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦 会長)は、県内各地で支部が主体となっ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP