中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重整振が警察に交通事故防止啓発物を寄贈

秋の交通安全運動が展開される中、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は運動の初日となる9月21日、津市の三重県警察本部で県内の交通事故防止に向けて交通安全啓発物品を寄贈(写真)した。同整振では例年、秋の交通安全運動に合わせて啓発物を寄贈しており、今回は夜間の交通事故防止用の反射材用品で、カバンなどに取り付ける「キャラクターリフレクター(2000個)」と、夜間の外出時に使用する「反射タスキ(3000本)」の2種類。

(全文は整備新聞 令和3年10月10日号:1面に掲載)

整備需要動向調査で売上高DIが急改善し4年ぶりにプラス前のページ

愛知人材確保連絡会と愛知支局が新明工業に感謝状を贈呈次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振支部が県内各地で盗難防止ネジの取り付けキャンペーン展開

    自動車関連盗難が後を絶たない中、今年度も愛知県自動車整備振興会…

  2. 整備関係

    愛知人材連絡会、新明工業が小牧工業高に教材贈呈

    若い整備士確保などの課題に取り組む愛知自動車整備人材確保・育成…

  3. 整備関係

    整備関係

    JAF愛知、大学生が考案したドライブコースで観光促進イベント

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は1月14日から3月…

  4. 整備関係

    愛整振が1月6日に3年ぶりの年賀交歓会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は令和5年1月6日午後5時から、…

  5. 整備関係

    令和3年度・中部の整備工場、3年連続で認証新規が廃止を上回る

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得が進む中、中部地区における…

  6. 整備関係

    全日本整備技能競技大会でハイレベルの白熱戦を展開、静岡が準優勝

    「クルマの未来は この手で支える」をスローガンに、整備士日本一…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP