中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重整振が警察に交通事故防止啓発物を寄贈

秋の交通安全運動が展開される中、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は運動の初日となる9月21日、津市の三重県警察本部で県内の交通事故防止に向けて交通安全啓発物品を寄贈(写真)した。同整振では例年、秋の交通安全運動に合わせて啓発物を寄贈しており、今回は夜間の交通事故防止用の反射材用品で、カバンなどに取り付ける「キャラクターリフレクター(2000個)」と、夜間の外出時に使用する「反射タスキ(3000本)」の2種類。

(全文は整備新聞 令和3年10月10日号:1面に掲載)

整備需要動向調査で売上高DIが急改善し4年ぶりにプラス前のページ

愛知人材確保連絡会と愛知支局が新明工業に感謝状を贈呈次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重支局・自販協が優良事業者や優良運転者など表彰

    三重運輸支局・三重県自動車販売協会・同自動車販売店交通安全対策…

  2. 整備関係

    愛整振支部・地元の警察と連携して防犯ネジ取付けキャンペーン

    自動車関連盗難が後を絶たない中、今年度も愛知県自動車整備振興会…

  3. 整備関係

    愛整振・総会で教育事業など強化、川村会長を再選

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は6月9日、小牧教育セ…

  4. 整備関係

    整備白書・業界環境の変化を説明

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、令和3年度特定整…

  5. 整備関係

    DAITO―焼却炉のオンライン展示場を新設・新営業サービス

    小型焼却炉の製造・販売、メンテナンスなどを行うDAITO(本社…

  6. 整備関係

    中日本短大、留学生含め299人の新入学生迎える

    神野学園・中日本自動車短期大学(山田弘幸理事長・学長)は四月五…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP