中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

ナンバープレート表示が10月から取り付け角度など新基準に

この10月からナンバープレートの表示の位置や方法について、新基準の適用が開始された。自動車登録番号標の関係法令改正に伴い、平成28年4月からナンバープレートカバーの装着やシールなどの貼り付け、回転や折り返しての装着など、番号の認識に支障が生じる方法全てが禁止されている。今回は、10月以降に初めて登録を受ける車両を対象に取り付け角度などが適用された。4月1日からの予定が、新型コロナウイルスの感染拡大により半年延期されていた。

(全文は整備新聞 令和3年10月10日号:2面に掲載)

DRP、SBI損保、JATTOが連携し、エーミング対応の全国ネットを構築前のページ

検査員研修など「同一性の確認」を強調次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    今年度もバンパーやベルトなど産廃の集合回収を開始

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊…

  2. 整備関係

    愛知の自動車盗難・昨年26%減だがレクサスLXの被害が倍増

    愛知県の昨年(1~12月)の自動車盗難認知件数は500件となっ…

  3. 整備関係

    福井整振が専業部会・事業委員会の合同会議を開く

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は1月25日、福井県自動車…

  4. 整備関係

    5月の1級整備士・口述試験の合格率は99%

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、5月9日に実施した令和2年度第…

  5. 整備関係

    事故防止をさらに~春の交通安全運動を展開

    自動車関係団体も参画する愛知県交通安全推進協議会(会長・大村秀…

  6. 整備関係

    総合的対策で発展を:小林剛・愛知販売店協会会長

    新年あけましておめでとうございます。 令和5年の清々しい新年を迎えられ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP