中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

ナンバープレート表示が10月から取り付け角度など新基準に

この10月からナンバープレートの表示の位置や方法について、新基準の適用が開始された。自動車登録番号標の関係法令改正に伴い、平成28年4月からナンバープレートカバーの装着やシールなどの貼り付け、回転や折り返しての装着など、番号の認識に支障が生じる方法全てが禁止されている。今回は、10月以降に初めて登録を受ける車両を対象に取り付け角度などが適用された。4月1日からの予定が、新型コロナウイルスの感染拡大により半年延期されていた。

(全文は整備新聞 令和3年10月10日号:2面に掲載)

DRP、SBI損保、JATTOが連携し、エーミング対応の全国ネットを構築前のページ

検査員研修など「同一性の確認」を強調次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜車協・フロントマンスキルアップ事業などの展開討議

    岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告 理事長)は7月5日、自動車整備…

  2. 整備関係

    愛知ダイハツ・岡崎店で地域密着の「健康安全運転講座」開催

    地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長…

  3. 整備関係

    愛整振が今年も入庫促進キャンペーンを展開

    愛知県自動車整備振興会は今年も9月1日から、入庫促進などを目的に会員事…

  4. 整備関係

    愛知ダイハツが多様性の推進などで服装を自由化へ

    愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長)は11月2日から、多様性推進の取り組みの…

  5. 整備関係

    道路秩序確立委員会・街頭点検指導など事業計画

    愛知運輸支局と愛知県自動車会議所をはじめとする関係団体で構成す…

  6. 整備関係

    愛整振・豊田支部が警察と共催で防犯ネジキャンペーン

    自動車関連盗難が後を絶たない中、愛知県自動車整備振興会(川村保…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP