中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

特定整備・次代へアプローチ「明豊自動車(豊田市)」インタビュー

指定工場の明豊自動車(豊田市)は1月、「電子制御装置整備」の認証を取得した。杉浦直人専務に特定整備への対応についてお聞きした。

―新制度の認証を取得された目的は?

杉浦専務 最近は自動ブレーキなどの先進安全技術を搭載した車両が普及している中で、安全装置を制御するセンサーの調整などエーミング作業を行う場合に必要な認証であると考えています。とくに指定工場においては、新点検基準の施行に伴い車検で保安基準適合証を交付するためにも、電子制御装置整備の認証を取得することは指定整備事業を継続していくためにも重要になると思います。

(全文は整備新聞 令和3年10月25日号:2面に掲載)

愛知ダイハツが豊田前田店でにがて運転克服レッスン前のページ

愛整振・豊田支部が警察と共催で防犯ネジキャンペーン次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知電装商組・理事会で事業計画などを審議

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は4月18日、…

  2. 整備関係

    岐阜整振、初のエーミング研修会を開く

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月25日、同整振岐阜…

  3. 整備関係

    愛整振・緑支部が時間短縮し午前中に50台を無料点検

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の緑支部(一江兼広支部長…

  4. 整備関係

    ロータス岐阜・Zoomで春のキャンペーン決起大会

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可兒英樹支…

  5. 整備関係

    【特集】 愛整振・小牧教育センターの増築完成

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)が、昨年九月から進めてい…

  6. 整備関係

    国交省が電子車検証の説明サイトを開設

    国土交通省は、令和5年1月から車検時などに電子車検証が交付されることに…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP