中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツが豊田前田店でにがて運転克服レッスン

愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は10月11日、同社豊田前田店(佐藤勇樹店長)で「にがて克服ワンポイントレッスン」を開催した。同店のユーザーや豊田市ささえあいネット~高齢者見守りホットラインで協力している豊田市役所福祉高齢化の職員など、合計16人が参加した。この講座は、初心者やペーパードライバーなどを対象に「苦手意識のある運転の練習を通じて、安心してクルマを楽しむためのワンポイントレッスン」。同社では初めての試み。

(全文は整備新聞 令和3年10月25日号:3面に掲載)

JU愛知で成約率も高い「軽四初」など人気の初出品コーナー前のページ

特定整備・次代へアプローチ「明豊自動車(豊田市)」インタビュー次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備用機器の総販売額が前年比4・1%増に

    自動車整備用機器の販売が堅調に推移している。日本自動車機械工具協会(機…

  2. 整備関係

    愛知・春の交通安全運動、自転車利用のヘルメット着用など

    自動車関係団体も参画する愛知県交通安全推進協議会(会長・大村秀…

  3. 整備関係

    三重運輸支局、整備士や検査員など54人を表彰

    三重運輸支局(白木広治支局長)は10月15日、津市の三重県総合…

  4. 整備関係

    岐阜整振・児童画コンクールで県内小学生対象に8月末まで募集

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は7月15日から、今年も県内の…

  5. 整備関係

    愛整振・熱田支部が変化に対応を強調、加藤新支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の熱田支部(田口道行 …

  6. 整備関係

    不正防止対策で「同一性違反」重点に指導強化

    中部運輸局は行政処分につながる不正やミスなどを防止するため、今年度は「…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP