中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツが豊田前田店でにがて運転克服レッスン

愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は10月11日、同社豊田前田店(佐藤勇樹店長)で「にがて克服ワンポイントレッスン」を開催した。同店のユーザーや豊田市ささえあいネット~高齢者見守りホットラインで協力している豊田市役所福祉高齢化の職員など、合計16人が参加した。この講座は、初心者やペーパードライバーなどを対象に「苦手意識のある運転の練習を通じて、安心してクルマを楽しむためのワンポイントレッスン」。同社では初めての試み。

(全文は整備新聞 令和3年10月25日号:3面に掲載)

JU愛知で成約率も高い「軽四初」など人気の初出品コーナー前のページ

特定整備・次代へアプローチ「明豊自動車(豊田市)」インタビュー次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知で電子制御整備認証の取得率が60%超える

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)がまとめた電子制御装置整備に係る…

  2. 整備関係

    愛整振・一宮支部が点検基準改正などをテーマに研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の一宮支部(住田正一支部…

  3. 整備関係

    愛整振・3年ぶりに年賀交歓会に約300人参加し課題へ決意新たに

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は1月6日、名古屋駅前の…

  4. 整備関係

    技術高度化背景に法・制度改正さらに「整備業界も大変革期へ」

    2022年がスタートした。この2年間、世界中が新型コロナウイルスに翻弄…

  5. 整備関係

    岐阜検査員会が幹事会で新年度事業計画など討議

    県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会(大宮昌夫…

  6. 整備関係

    岐阜軽協・総会で新会長に加藤孝廣氏を選出

    岐阜県軽自動車協会(加藤勝廣会長)はこのほど、岐阜グランドホテ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP