中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜・岐南西支部が高齢者対象に点検・交通安全教室を開催

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊藤智司支部長)は9月23日、岐阜県自動車整備振興会館本館で岐阜南地区安全運転管理部会と共催による「マイカー点検 交通安全教室2022」(写真)を開いた。協賛は岐阜南警察署、岐阜南地区交通安全協会、岐阜市、トヨタカローラ岐阜。今回は長森西区の高齢者大学校の受講生ら26人が参加し、自動車の日常点検方法やトラブル時の対処方法を学んだほか、安全運転サポート車の試乗体験などを行った。

(全文は整備新聞 令和4年10月10日号:2面に掲載)

岐阜・郡上支部が食の祭典で点検整備をアピール前のページ

愛知・指定7Bが検査員交流会で業界動向などを研修次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・中支部が車検証電子化に向けて研修会など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中支部(野田浩司支部長…

  2. 整備関係

    国交省・1月から車検の検査手数料を引き上げ

    自動車検査証の電子化に伴う経費増加を理由に、継続・新規の検査手続きの手…

  3. 整備関係

    ロータス岐阜・秋のキャンペーン決起大会を開催

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

  4. 整備関係

    整備白書、業界の大多数が特定整備認証の意向

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、令和2年度版の自…

  5. 整備関係

    愛整振・岡崎支部がスーパーで今年2回目のマイカー無料点検

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の岡崎支部(横山陽一 …

  6. 整備関係

    愛整振が9月から入庫促進のキャンペーンを展開

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は今年度も9月1日から12月末ま…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP