中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜・岐南西支部が高齢者対象に点検・交通安全教室を開催

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊藤智司支部長)は9月23日、岐阜県自動車整備振興会館本館で岐阜南地区安全運転管理部会と共催による「マイカー点検 交通安全教室2022」(写真)を開いた。協賛は岐阜南警察署、岐阜南地区交通安全協会、岐阜市、トヨタカローラ岐阜。今回は長森西区の高齢者大学校の受講生ら26人が参加し、自動車の日常点検方法やトラブル時の対処方法を学んだほか、安全運転サポート車の試乗体験などを行った。

(全文は整備新聞 令和4年10月10日号:2面に掲載)

岐阜・郡上支部が食の祭典で点検整備をアピール前のページ

愛知・指定7Bが検査員交流会で業界動向などを研修次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・瀬戸支部が総会で新支部長に高木龍志氏を選出

    瀬戸自動車販売整備協同組合と一体で活動する愛知県自動車整備振興…

  2. 整備関係

    ナカバヤシ自動車工業の新社長に中林憲亮氏が就任

    指定工場のナカバヤシ自動車工業(刈谷市)はこのほど、中林憲亮氏が新社長…

  3. 整備関係

    岐阜検査員会と運輸局・OBD検査で意見交換会を開催

    中部運輸局自動車技術安全部は12月6日、岐阜市のホテルグランヴ…

  4. 整備関係

    中整連・総会で川村会長を再選、5県連携し課題に対応

    中部5県の自動車整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整…

  5. 整備関係

    新春放談:川村保憲愛整振会長~技術革新に対応し「整備力」さらに

    2022年がスタートしました。我が国ではようやく、新型コロナウ…

  6. 整備関係

    愛整振・中支部が総会で研修や親睦事業を柱に事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)中支部(野田浩司支部長)…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP