中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

電子制御装置認証で中部は9月末現在で56・7%

電子制御装置整備の認証取得率が、制度開始から一貫して全国トップの中部地区だが、このところ伸びが鈍化している。中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、9月末現在の中部五県の電子制御装置整備認証取得工場数は7,181工場で、振興会会員数(1万2,675工場)に対する取得率は56・7%となり、前月末に比べて0・6ポイント上昇した。

(全文は整備新聞 令和4年10月25日号:4面に掲載)

大型車の車輪脱落防止でホイール・ナット緊急点検前のページ

電子制御装置認証の取得率が全国平均で40%超に次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    岐阜整振・「飛騨にも軽検査場を」と、今年も要望書を提出

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月27日、羽島市の軽自動車…

  2. 整備関係

    愛整振・安城支部が総会で点検教室や防犯ネジ活動も再開

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の安城支部(鈴木三喜男…

  3. 整備関係

    愛整振・青年部会がブロック会で特定整備対応など審議

    愛整振青年部会(伊藤篤志部会長)の第2ブロックA班(横山陽一班…

  4. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局が事故防止セミナーで情報共有

    「安全・健康意識のさらなる高揚」~自動車最新技術を活用した安全対策~を…

  5. 整備関係

    ネット活用を促進 安心の「保証サービス」を提供:熊﨑尚樹・JU岐阜羽島AA社長

    ――昨年のAA実績はいかがでしたか。熊﨑社長 昨年の結…

  6. 整備関係

    愛知部品販売協会・片山右京氏を招き新年講演会を開く

    愛知県自動車部品販売協会(石川量章会長)は1月20日、名古屋市…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP