中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

大型車の車輪脱落防止でホイール・ナット緊急点検

近年、大型車の車輪脱落事故が増加傾向にあることから、国土交通省は10月から来年2月末まで、大型車ユーザーなどへ適切なタイヤ脱着作業について周知・啓発を図るため「大型車の車輪脱落事故防止キャンペーン」を実施している。この中で、大型自動車メーカー(4社)と連携し、大型車のユーザーに対しタイヤ脱着時のホイール・ナットの保守管理について緊急点検を行う。

(全文は整備新聞 令和4年10月25日号:4面に掲載)

愛整振・支部主催で電子車検証の対応説明会を開催前のページ

電子制御装置認証で中部は9月末現在で56・7%次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振がコロナ対策の「県のステッカー提示」 をアピール

    新型コロナウイルス感染症の対策に向けて、岐阜県自動車整備振興会…

  2. 整備関係

    愛知の中村支部、会員工場の防犯カメラ近くにポスター掲示

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・中村支部(加藤博久支部…

  3. 整備関係

    愛知の豊川支部、ドライブスルー方式で防犯ネジの取り付け

    自動車関連盗難が増加している中で、愛知県自動車整備振興会・豊川…

  4. 整備関係

    整備関係

    新型コロナの感染予防で「窓口の混雑避けて」と協力訴え

    新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて「緊急事態宣言」が出されている中…

  5. 整備関係

    電子制御整備認証で中部の取得率は平均で58%に上昇

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得率が、なかなか伸びていか…

  6. 整備関係

    愛整振・渥美支部が総会で技術研修など計画、石橋支部長を選出

    渥美自動車組合(鈴木正俊組合長)は5月12日、田原市の崋山会館…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP