中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部の行政処分、不正車検で指定取消など

中部運輸局は令和3年度の整備事業者に対する行政処分状況をまとめた。前年度に続き、愛知で不正車検による指定取消が1件あったほか、保安基準適合証の交付停止が増え、停止期間も165日という長期間処分も発生。違反内容では検査の一部未実施が目立つ。昨年来、ディーラーの不正車検発覚が全国的に相次ぎ、社会問題になっている。安全確保に向け、改めて整備事業者、検査員のコンプライアンスが強く求められている。昨年度の中部管内の行政処分件数は10件で、そのうち1件は認証事業者の事業停止処分。指定整備事業者の行政処分9件の内訳は、指定取消が愛知の1件、保安基準適合証交付停止が8件。さらに検査員解任命令が愛知で1件、三重で2件、福井で1件の合計4人あった。交付停止は5県全てに広がった。

(全文は整備新聞 令和4年4月10日号:1面に掲載)

静岡整振、点検整備の推進など重点に来年度の計画前のページ

新たな図柄入りナンバープレートの交付を開始次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    ご当地ナンバー「伊勢志摩」「四日市」など5月11日から交付

    国土交通省は、新たに地域名表示(ご当地ナンバー)による全国17地域の地…

  2. 整備関係

    三重整備商工・総代会、竹林理事長再選し教育指導や環境経済事業を計画

    三重県自動車整備商工組合(竹林武一理事長)は6月4日、津駅前の…

  3. 整備関係

    愛整振・小牧広育センター増築、来年3月完成へ

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は9月4日、整備士教育な…

  4. 整備関係

    愛整振・知多支部が総会で安全活動など展開、清水支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の知多支部(佐治秀樹 支部長)…

  5. 整備関係

    前田明均・軽検協愛知主管事務所長の就任インタビュー

    4月1日付で、軽自動車検査協会愛知主管事務所長に前愛知運輸支局…

  6. 整備関係

    静岡整振・理事会で整備競技大会参加など審議

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦 会長)は10月24日、静岡整…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP