中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

新たな図柄入りナンバープレートの交付を開始

国土交通省は、新しい全国版図柄入りナンバープレートの交付を4月18日からスタートした。約5年間の期間限定で、交付終了は令和9年4月末。これは、ラグビーワールドカップ日本大会、東京2020大会(オリンピック・パラリンピック)特別仕様ナンバープレートに続くもので、今回の新しい図柄は「日本を元気に」というコンセプトで、全国47都道府県の「県花」がデザインされている。

(全文は整備新聞 令和4年4月25日号:4面に掲載)

中部の行政処分、不正車検で指定取消など前のページ

整備需要動向調査、コロナ禍で売上・入庫DIが悪化次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振・令和5年度懸賞キャンペーンの応募2万8000枚

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は7月26日、点検整備…

  2. 整備関係

    電子制御装置整備・7月末で中部の取得率は平均73・6%

    今年4月から電子制御装置整備を行うには認証の取得が必須となっている。中…

  3. 整備関係

    OBD検査の運用で3848台が不合格に

    国土交通省は、令和6年10月から車検の検査項目に追加された「電子装置の…

  4. 整備関係

    愛知ダイハツ・ADWが被災地に義援金300万円を寄贈

    愛知ダイハツ、ADWホールディングス(坪内孝暁 社長)は、1月1日に発…

  5. 整備関係

    JAFなど自動車団体・自動車税の簡素化へ金山総合駅で街頭PR

    自動車ユーザーの立場から自動車関係諸税の簡素化や負担軽減の必要…

  6. 整備関係

    整備需要実態調査で総整備売上高DIは改善

    新型コロナウイルス感染症が五類に移行され、経済活動が活発化したこともあ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP