中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・支部主催で電子車検証の対応説明会を開催

来年1月から自動車検査証の電子化(軽自動車は令和6年1月)がスタートすることから、愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)では県内各所で支部主催による電子車検証・記録等事務委託制度の説明会を開催している。41支部のうち39支部が説明会を計画、6月27日の江南支部を皮切りに11月まで、地元などで会場を設定し振興会の担当者が説明している。7月16日は、中支部(野田浩司支部長)が名古屋市中区の長谷川ビルで開催(写真=中支部の説明会)、11人が参加した。

(全文は整備新聞 令和4年10月25日号:4面に掲載)

ロータス愛知支部が県内3カ所で172人が愛の献血に協力前のページ

大型車の車輪脱落防止でホイール・ナット緊急点検次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    変革の波に対応して:杉山智彦・静岡整振会長

    新年明けましておめでとうございます。令和3年の新春を迎えるにあたり、謹…

  2. 整備関係

    JAF愛知がクルマや自転車のドライバーに交通安全訴える

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は「春の交通…

  3. 整備関係

    岐阜整振・事業委員会が点検キャンペーンや児童画コンなど計画

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は9月27日、岐阜整振本館で第…

  4. 整備関係

    整備関係

    日整連「令和2年度のスローガン」決まる

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、マイカー点検キャ…

  5. 整備関係

    静岡整振・地区のまつり会場で積極的に展開

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦 会長)では、支部主催の点検教…

  6. 整備関係

    愛知・小牧支部が総会で点検促進に注力、船橋新支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の小牧支部(伊藤敬一 …

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP