中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

前田明均・軽検協愛知主管事務所長の就任インタビュー

4月1日付で、軽自動車検査協会愛知主管事務所長に前愛知運輸支局次長の前田明均氏が就任した。軽自動車の保有台数が増加を続けている中で、愛知県は全国第1位の約170万台、管内においては約455万台となっており、業務量の増大などで検査事務所の課題も多い。管内ではOSS利用を通じた申請手続きへの負担軽減と効率化を推進する。前田主管事務所長に、現状と課題などをお聞きした。

 ――はじめに、愛知主管事務所長ご就任の抱負をお聞かせ下さい。
前田主管長 近年、衝突被害軽減ブレーキや誤発進制御装置等の先進的な安全技術の導入及び、WLTCモードによる排出・燃費基準対応の普及により、安全・安心で環境に優しい軽自動車の需要は伸びていくことが想定される一方、このような高度な先進安全装置が故障等により誤作動すれば重大な事故につながる恐れもあります。

(全文は整備新聞 令和5年10月10日号:1面に掲載)

愛知人材連絡会・子供向けイベントなど計画前のページ

岐阜整振・10月28日に整備技能競技大会を開催次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    駐車ブレーキなどOBDを活用した点検方法を導入

    国土交通省は、自動車技術の進化が目覚ましく、自動運転技術や電動車の普及…

  2. 整備関係

    全日本自動車整備技能競技大会で北見チームが優勝、福井は8位入賞

    「クルマの未来はこの手で支える」をスローガンに、整備士日本一を…

  3. 整備関係

    愛整振・知多支部がボートレースとこなめ・トコタンホールで点検教室を開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の知多支部(清水昭博 …

  4. 整備関係

    岐阜運輸支局、優良123事業場を表彰

    岐阜運輸支局(古橋靖弘支局長)は7月20日、岐阜市の整備振興会…

  5. 整備関係

    愛知で年末の交通安全県民運動を展開

    今年も残すところ1カ月を切ったが、愛知県の交通事故死者数が全国…

  6. 整備関係

    北支部が区民祭りでマイカー点検、「てんけんくん」着ぐるみも愛嬌

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の北支部(岡田公明支部長…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP