中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

鈴鹿自動車組合が消防署で点検教室を開催46人が参加

鈴鹿自動車整備組合(平田靖典 理事長)は三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)と共催で10月28日、鈴鹿市消防本部・中央消防署でマイカー点検教室を開催した。今回は鈴鹿警察署、鈴鹿消防本部が協力、地域のユーザー46人が参加し、学科と実習で点検・整備の重要性などを学んだ。

(全文は整備新聞 令和5年11月25日号:2面に掲載)

省エネカー競技にJU岐阜が協賛、岐阜整振はレースに参戦前のページ

岐阜整振が児童画コンクール2023の表彰式を行う次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    日整連・整商連が設備投資や人材確保への支援など要望

    自動車整備業界も大変革期を迎える中、日本自動車整備振興会連合会と同商工…

  2. 整備関係

    整備用機械工具販売が5年連続で前年度を上回る

    自動車整備用機器の販売が堅調に推移している。日本自動車機械工具販売協会…

  3. 整備関係

    ネット活用を促進 安心の「保証サービス」を提供:熊﨑尚樹・JU岐阜羽島AA社長

    ――昨年のAA実績はいかがでしたか。熊﨑社長 昨年の結…

  4. 整備関係

    全国一斉に点検キャンペーン始まるもイベント系は大半中止に

    「どこ行こう その日のために マイカー点検」をスローガンに、今年も9~…

  5. 整備関係

    社会的役割しっかり:竹林武一・三重整振会長

    新年あけましておめでとうございます。令和4年の新年を迎えるに当たり、年…

  6. 整備関係

    愛整振・春日井支部が研修会など計画、川上新支部長を選出

    愛整振春日井支部(馬場憲治支部長)はこのほど、書面による第30回通常総…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP