中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部の電子制御整備認証の取得率は平均50%に近づく

電子制御装置整備の認証取得率が中部(5県)平均で60%まで、あとひと息のところまできた。中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、今年1月末現在の電子制御装置整備認証取得工場数は、5県合計で7,518工場で、振興会会員数(1万2,707工場)に対する取得率は59・2%となり、1ヵ月で0・4ポイント上昇した。

(全文は整備新聞 令和5年2月25日号:4面に掲載)

自賠責保険料、事故件数の減少で4月から11・4%引き下げ前のページ

電子制御整備認証、全国平均の取得率まだ45%次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    施設整備など着実に:松井雅人・軽検査協会愛知主管事務所長

    新年明けましておめでとうございます。令和3年の新春を迎え、心からお慶び…

  2. 整備関係

    岐阜整振、クルマの児童画作品を展示

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)はこのほど、岐阜市の「み…

  3. 整備関係

    トラック市場の動向、普通・小型ともコロナ禍の影響で荷動き鈍る

    日本自動車工業会(自工会、豊田章男会長)はこのほど、2020年度に実施…

  4. 整備関係

    大型車・車輪脱落の事故防止対策を強化

    大型車の車輪脱落事故が増加していることから、国土交通省は、「大型車の車…

  5. 整備関係

    車検場での衝突や出火事故など受検者の事故が多発

    自動車検査場内における受検者の事故が後を絶たない。検査機器を壊すだけで…

  6. 整備関係

    日本全国で愛される元気と笑顔届けるパートナー:坪内孝暁・愛知軽協会長

    新年あけましておめでとうございます。令和三年の新春を迎え、心からお慶び…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP