中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部の電子制御整備認証の取得率は平均50%に近づく

電子制御装置整備の認証取得率が中部(5県)平均で60%まで、あとひと息のところまできた。中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、今年1月末現在の電子制御装置整備認証取得工場数は、5県合計で7,518工場で、振興会会員数(1万2,707工場)に対する取得率は59・2%となり、1ヵ月で0・4ポイント上昇した。

(全文は整備新聞 令和5年2月25日号:4面に掲載)

自賠責保険料、事故件数の減少で4月から11・4%引き下げ前のページ

電子制御整備認証、全国平均の取得率まだ45%次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振が「キッズタウンぎふ」に参画し子供たちに整備士をPR

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は8月27~28日、岐阜…

  2. 整備関係

    愛知指定研究会が特定整備など業界環境テーマに勉強会

    県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥村静…

  3. 整備関係

    三重運輸支局、整備士や検査員など54人を表彰

    三重運輸支局(白木広治支局長)は10月15日、津市の三重県総合…

  4. 整備関係

    愛知の刈谷支部が総会で技術研修など活動再開めざし

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の刈谷支部(野村昇司支部長)はこ…

  5. 整備関係

    ロータス岐阜がWEB総会で可兒支部長選出し、事業計画など決める

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部は5月24日…

  6. 整備関係

    愛知ダイハツ・ADW弥富物流センターを開設

    愛知ダイハツグループのADWホールディングス(坪内孝暁社長)は…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP