中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

カスタムカーショーで不正改造車を排除する取り組み

不正改造車の排除に取り組んでいる自動車技術総合機構は、令和4年度のカスタムカーショーにおける不正改造防止の啓発活動の結果をまとめた。それによると、今年1~2月に開催された2カ所のカスタムカーショー「東京オートサロン」「大阪オートメッセ」で、展示された車両を同機構検査官が確認した結果、公道走行ができない改造が施された展示専用車両であるにもかかわらず、公道走行ができると誤解を与える展示を行っていた出展者に対し文書で注意喚起するとともに「公道走行不可」などの表示を求めた。

(全文は整備新聞 令和5年9月10日号:4面に掲載)

JAFのお盆期間中のロードサービス件数が増加前のページ

11月から中部ですれ違い用前照灯審査を変更次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備士確保対策などを強調、役員改選で喜谷辰夫会長を再選

    日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(喜谷辰夫 会長)…

  2. 整備関係

    国土交通省・トヨタ自動車など型式指定で不正行為

    国土交通省は6月3日、型式指定申請における不正行為の有無等に関する自動…

  3. 整備関係

    愛知盗難防止協議会・ユーザー啓発強化などの活動計画決める

    自動車関連盗難が依然として多発する中、自動車関係団体と警察、損…

  4. 整備関係

    静岡整備商組が理事会で「ミニ展示会」の開催などを協議

    静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)は10月21日、整…

  5. 整備関係

    三重整振・行政との意見交換など報告

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は5月20日、津市の振…

  6. 整備関係

    静岡整振・総会で人材確保へ積極策

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は6月22日、静岡市駿河…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP