中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

カスタムカーショーで不正改造車を排除する取り組み

不正改造車の排除に取り組んでいる自動車技術総合機構は、令和4年度のカスタムカーショーにおける不正改造防止の啓発活動の結果をまとめた。それによると、今年1~2月に開催された2カ所のカスタムカーショー「東京オートサロン」「大阪オートメッセ」で、展示された車両を同機構検査官が確認した結果、公道走行ができない改造が施された展示専用車両であるにもかかわらず、公道走行ができると誤解を与える展示を行っていた出展者に対し文書で注意喚起するとともに「公道走行不可」などの表示を求めた。

(全文は整備新聞 令和5年9月10日号:4面に掲載)

JAFのお盆期間中のロードサービス件数が増加前のページ

11月から中部ですれ違い用前照灯審査を変更次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    JAF愛知支部・ご当地パン選手権の推しパンが決まる

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(今枝実 支部長)とリクルート…

  2. 整備関係

    特定整備対応、中部5県で新認証取得が230件

    特定整備制度に基づく新しい電子制御装置整備認証の取得に必要な整備主任者…

  3. 整備関係

    名古屋の軽車検場で検査機器に衝突事故

    軽自動車検査協会愛知主管事務所(名古屋市港区)で11月6日、検…

  4. 整備関係

    愛整振・港支部が警察などと連携し防犯ネジ取付けキャンペーン

    自動車関連盗難が後を絶たない中、愛知県自動車整備振興会(川村保…

  5. 整備関係

    愛知運輸支局が電子車検証で窓口対策を継続

    自動車検査証の電子化が1月から始まり、運輸支局などの窓口混雑が続いてい…

  6. 整備関係

    愛整振・中支部が総会で研修や親睦事業を柱に事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)中支部(野田浩司支部長)…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP