中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

カスタムカーショーで不正改造車を排除する取り組み

不正改造車の排除に取り組んでいる自動車技術総合機構は、令和4年度のカスタムカーショーにおける不正改造防止の啓発活動の結果をまとめた。それによると、今年1~2月に開催された2カ所のカスタムカーショー「東京オートサロン」「大阪オートメッセ」で、展示された車両を同機構検査官が確認した結果、公道走行ができない改造が施された展示専用車両であるにもかかわらず、公道走行ができると誤解を与える展示を行っていた出展者に対し文書で注意喚起するとともに「公道走行不可」などの表示を求めた。

(全文は整備新聞 令和5年9月10日号:4面に掲載)

JAFのお盆期間中のロードサービス件数が増加前のページ

11月から中部ですれ違い用前照灯審査を変更次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    田中秀一・軽検査協愛知主管事務所長の就任インタビュー

    4月1日付で、軽自動車検査協会愛知主管事務所長に前中部運輸局自…

  2. 整備関係

    岐阜整振、クルマの児童画作品を展示

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)はこのほど、岐阜市の「み…

  3. 企画特集

    愛整振・三河教育センターが完成、整備士の人材確保強化

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)が、昨年3月から新築工事…

  4. 整備関係

    愛整振・稲沢支部が新点検基準の実務作業で研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・稲沢支部(金原且典支部…

  5. 整備関係

    整備関係

    岐阜整振・「飛騨にも軽検査場を」と、今年も要望書を提出

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月27日、羽島市の軽自動車…

  6. 整備関係

    整備関係

    新型コロナの感染予防で「窓口の混雑避けて」と協力訴え

    新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて「緊急事態宣言」が出されている中…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP