中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・渥美支部は点検教室でスキャンツールでの診断も説明

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の渥美支部(鈴木操支部長)は10月23日、田原市文化会館やはなのき広場一帯で開催された「第20回田原市民まつり」に参画してマイカー点検教室(写真)を開いた。まつり会場に訪れた地元のユーザーら159人が参加、日常点検の方法や点検・整備の重要性などについて学んだ。今回はスキャンツールを活用して、車両の診断についても説明した。

(全文は整備新聞 令和4年11月25日号:4面に掲載)

愛整振・中川支部は点検教室に地元ユーザーら400人が参加し熱気前のページ

愛整振・稲沢支部は福祉まつり会場で点検整備をPR次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    静岡商組・3会場で商工祭を開催、売上2億円強に

    静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)は昨年10月23日…

  2. 整備関係

    日常のライフライン:坪内孝暁・愛知軽協会長

    新年あけましておめでとうございます。令和5年の新春を迎え、心からお慶び…

  3. 整備関係

    愛知の関係団体が名駅前で「自動車関係税見直し」をアピール

    自動車ユーザーの立場から自動車取得税、自動車重量税の廃止などの…

  4. 整備関係

    トーシンテックがワンボックスの後付け電動ステップを発売

    トーシンテック(本社・丹羽郡大口町、髙木龍一社長)は11月25…

  5. 整備関係

    愛知販売店、総会・講演会などに230人が参加

    愛知県自動車販売店協会(小林剛会長)は第63回、自販連愛知県支…

  6. 整備関係

    JU岐阜AAが組合青年部と共催でイベントAA

    JU岐阜羽島オートオークション(JU岐阜・熊﨑尚樹社長)は2月…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP