中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備業界の未来を考える会がOBD検査などで意見交換

三重県自動車整備振興会は11月9日、津市の振興会館で第27回「整備業界の未来を考える会」(伊井雅春座長)=写真=を開いた。議題は①OBD検査の導入に向けたプレテストに参加②行政機関との意見交換会の開催―など。

(全文は整備新聞 令和3年11月25日号:1面に掲載)

中整連が理事会で特定整備制度の対応など前のページ

秋の褒章で中部の整備業界から愛知の森和郷氏が黄綬褒章次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重整振・理事会で上半期の報告や点検キャンペーンの対応など

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は10月1日、津市の振興…

  2. 整備関係

    三重会議所、総会で竹林会長を再選、公益活動など計画

    三重県自動車会議所(竹林武一会長)は6月24日、ホテル・グリー…

  3. 整備関係

    愛知のユーザー車検が前年比6・5%増と拡大傾向に

    ユーザー車検が依然として減少していかない。受検の大半は車検代行業者に変…

  4. 整備関係

    日整連・令和4年度のスローガンを募集

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、毎年9月1日から…

  5. 整備関係

    三重整振・理事会で特定整備対応など報告

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は5月17日、津市の振興…

  6. 整備関係

    中部の人材確保、中学生への働きかけ活動など

    整備士の人材確保問題に取り組む中部運輸局は4月19日、局会議室で令和3…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP