中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備業界の未来を考える会がOBD検査などで意見交換

三重県自動車整備振興会は11月9日、津市の振興会館で第27回「整備業界の未来を考える会」(伊井雅春座長)=写真=を開いた。議題は①OBD検査の導入に向けたプレテストに参加②行政機関との意見交換会の開催―など。

(全文は整備新聞 令和3年11月25日号:1面に掲載)

中整連が理事会で特定整備制度の対応など前のページ

秋の褒章で中部の整備業界から愛知の森和郷氏が黄綬褒章次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    コロナ禍で整備の人材確保にも影響、高校訪問など中止に

    各県の運輸支局、自動車関係団体、整備士養成施設、高等学校で構成…

  2. 整備関係

    愛整振・中支部が車検証電子化に向けて研修会など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中支部(野田浩司支部長…

  3. 整備関係

    三重整備商工・総代会、竹林理事長再選し教育指導や環境経済事業を計画

    三重県自動車整備商工組合(竹林武一理事長)は6月4日、津駅前の…

  4. 整備関係

    トラック市場の動向、普通・小型ともコロナ禍の影響で荷動き鈍る

    日本自動車工業会(自工会、豊田章男会長)はこのほど、2020年度に実施…

  5. 整備関係

    静岡整振、70周年記念式典開き講演会やアトラクションなど

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)が今年で設立70周年を迎…

  6. 整備関係

    車検時の確認にOBD活用、駐車ブレーキなど5項目で

    自動車技術の高度化に対応し、国土交通省はセルフチェック(OBD)機能が…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP