中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

国交省がパブコメ・整備士資格制度を改正

自動車技術の高度化を背景に、整備士制度が大きく変更されることになった。国土交通省は「自動車整備士技能検定規則等の一部を改正する省令案」を固め、2月28日までパブリックコメントの意見を募集している。整備士資格で現行の2、3級のガソリン、ジーゼル、シャシの種類を廃止する。焦点となっていた検査員については、これまでどおり1級、2級整備士とも担うこととなった。今年4月1日付で公布、令和9年1月施行の予定としている。

(全文は整備新聞 令和4年2月10日号:1面に掲載)

愛整振・指定整備委員会を開催し指定整備の適正化など審議前のページ

JAF愛知、宇宙をテーマにスタンプラリーを開催次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知自動車会議所、理事会で検査登録業務など積極策

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)は3月、書面による令和3年度理事会を…

  2. 整備関係

    中部5県でOBD検査のプレテストを実施、約250事業者が参加

    自動車技術が高度化する中で、自動車技術総合機構は2024年10…

  3. 整備関係

    軽検査三河支所で7月10日から第1と第2コースの検査機器更新工事

    軽自動車検査協会愛知主管事務所三河支所は、7月10日から来年1月17日…

  4. 整備関係

    愛整振・指定22Bが最近の業界動向をテーマに例会を開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定22ブロック(津島…

  5. 整備関係

    愛整振青年部会が「40周年記念誌」を作成、活動などまとめる

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の青年部会は「創立40周年記念誌…

  6. 整備関係

    静岡整備商工・総代会、役員改選で萩原真治常務理事を選出

    静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)は6月21日、静岡…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP