中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

10月から新規・継続の検査手数料が1台当たり一律400円追加される

OBD点検、OBD検査の実施に伴い、今年10月1日から自動車の検査の際に支払う法定手数料として、自動車技術総合機構の技術情報管理手数料が1台当たり一律400円追加される。納付は、既存の手数料と併せて行う。

自動車機構に支払う技術情報管理手数料は、新しい制度の実施において必要となる、自動車メーカーが提供する故障診断に必要な情報管理、全国の検査場(車検場)や整備工場が利用する情報システムを運用していくための費用として納付するもの。なお、この手数料は電子的な検査の対象車両でなくても一律で納付することになっている。

(全文は整備新聞 令和3年9月10日号:4面に掲載)

整備用機械工具の総販売額が6年ぶり減、エンジン診断機など伸びる前のページ

愛整振・蒲郡支部が総会で事業計画決め、夏目新支部長を選出次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    電子制御整備認証・中部の取得率が平均47・9%に

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が、中部地区では全国平均…

  2. 整備関係

    国交省人事・中部運輸局長に大石氏

    国土交通省の6月28日付人事異動で、中部運輸局長に独立行政法人…

  3. 整備関係

    愛整振・優良整備士など214人を会長表彰

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月13日、名古屋市公…

  4. 整備関係

    国交省・大型車のAEBS基準強化し対歩行者試験を追加

    国土交通省は、大型車の衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)の基準強化などの…

  5. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局人事・3運輸支局長が交代

    国土交通省は4月1日付の人事異動を発表した。中部運輸局関係で課長級以上…

  6. 整備関係

    岐阜整振・揖斐支部が道の駅3カ所で点検チラシを配布

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)の西濃ブロック・揖斐支部…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP