中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整備商組・理事会で上半期事業の報告など

岐阜県自動車整備商工組合(國枝功理事長)は1月18日、第164回理事会(写真)を開催、組合加入者状況や上半期事業・収支報告、総代・役員候補者選出などを協議した。

冒頭、國枝理事長は「新車の減産などによる中古車の玉不足など、整備経営にも影響を及ぼしている。さらに特定整備や車検証の電子化、OBD検査など、業界が大きく変化している中で、生き残路をかけた新しい発想が求められている」と述べ、各種事業への取り組みを強調した。

(全文は整備新聞 令和4年2月10日号:1面に掲載)

全軽愛知事務所の坪内代表に聞く愛知独自の「流通確認業務」前のページ

福井整振・認証工場研究会で電子制御認証の取得促進次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備業界の未来を考える会がOBD検査などで意見交換

    三重県自動車整備振興会は11月9日、津市の振興会館で第27回「…

  2. 整備関係

    飛騨にも軽車検場を!必要性を訴え要望書

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月11日、羽島市の…

  3. 整備関係

    保障法の改正、自賠責の一部で事故被害者支援

    自動車事故による被害者の保護を増進するため、自動車損害賠償責任保険(自…

  4. 整備関係

    愛整振・稲沢支部が新点検基準の実務作業で研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・稲沢支部(金原且典支部…

  5. 整備関係

    愛知指定研・総会で奥村会長を再選、セミナーなどの事業計画きめる

    県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥村静…

  6. 整備関係

    整備関係

    自動車盗難 1件当たり被害額が増加

    自動車の盗難防止対策に取り組んでいる日本損害保険協会(損保協)は、今年…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP