中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整備商組・理事会で上半期事業の報告など

岐阜県自動車整備商工組合(國枝功理事長)は1月18日、第164回理事会(写真)を開催、組合加入者状況や上半期事業・収支報告、総代・役員候補者選出などを協議した。

冒頭、國枝理事長は「新車の減産などによる中古車の玉不足など、整備経営にも影響を及ぼしている。さらに特定整備や車検証の電子化、OBD検査など、業界が大きく変化している中で、生き残路をかけた新しい発想が求められている」と述べ、各種事業への取り組みを強調した。

(全文は整備新聞 令和4年2月10日号:1面に掲載)

全軽愛知事務所の坪内代表に聞く愛知独自の「流通確認業務」前のページ

福井整振・認証工場研究会で電子制御認証の取得促進次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    国土交通大臣表彰・令和6年度、中部の整備業界から12氏

    国土交通省は10月23日、令和6年度の自動車関係功労者に対する大臣表彰…

  2. 整備関係

    静岡ではマイカー点検教室のほか、青色防犯パトに講習など

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は、県内各地でイベント会…

  3. 整備関係

    愛知の年末交通安全運動・最後まで気を緩めずに「ストップ・ザ交通事故」

    今年も残すところ1ヵ月を切ったが、愛知県の交通事故死者数が全国…

  4. 整備関係

    カー用品店で18件の部品・用品に注意喚起を行う

    自動車技術総合機構は、自動車用品店での自動車部品・カー用品の実態調査の…

  5. 整備関係

    外国人材・自動車整備業界で特定技能2号の試験開始

    自動車整備分野において熟練した技能を有する外国人材を受け入れるため、国…

  6. 整備関係

    軽検査三河支所で7月10日から第1と第2コースの検査機器更新工事

    軽自動車検査協会愛知主管事務所三河支所は、7月10日から来年1月17日…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP