中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

多岐にわたる教育事業など委員会で審議

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の教育技術委員会(髙橋博文委員長・愛知日産自動車)は2月24日、小牧教育センターで第10回委員会(写真)を開き、振興会の教育事業に協力するディーラーの責任者などが参加した。議題では副委員長選任及び委員紹介、自動車整備士講習や自動車検査員講習及び教習、整備主任者技術研修など令和4年度の教育関係事業について審議した。

(全文は整備新聞 令和4年3月10日号:1面に掲載)

 

電子制御整備認証、中部の指定工場では82・7%に前のページ

大型車・車輪脱落の事故防止対策を強化次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振、仕事体験教室で子供たちに整備士の楽しさをアピール

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月23日、職業訓練学…

  2. 整備関係

    愛知ダイハツ、津島市と高齢者支援を協定し見守り活動など

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長…

  3. 整備関係

    愛整振・整備賠償共済保険の加入促進に注力

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)では、会員が加入すること…

  4. 整備関係

    整備関係

    4月から自賠責保険料が平均16・4%の値下げに

    自動車損害賠償責任保険(自賠責)の保険料が4月1日から、平均16・4%…

  5. 整備関係

    愛整振・半田支部が総会で支部30周年記念の事業など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の半田支部(芳賀康宜支部長)はこ…

  6. 整備関係

    利用者ニーズに応え:坪内孝暁・愛知軽協会長

    新年あけましておめでとうございます。令和4年の新春を迎え、心からお慶び…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP