中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

多岐にわたる教育事業など委員会で審議

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の教育技術委員会(髙橋博文委員長・愛知日産自動車)は2月24日、小牧教育センターで第10回委員会(写真)を開き、振興会の教育事業に協力するディーラーの責任者などが参加した。議題では副委員長選任及び委員紹介、自動車整備士講習や自動車検査員講習及び教習、整備主任者技術研修など令和4年度の教育関係事業について審議した。

(全文は整備新聞 令和4年3月10日号:1面に掲載)

 

電子制御整備認証、中部の指定工場では82・7%に前のページ

大型車・車輪脱落の事故防止対策を強化次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    自賠責保険料、事故件数の減少で4月から11・4%引き下げ

    自動車損害賠償責任保険(自賠責)の保険料が4月から引き下げられる。改定…

  2. 整備関係

    岐阜検査員会・OBD検査で中部運輸局と意見交換会

    中部運輸局自動車技術安全部は7月19日、岐阜市のホテルグランベ…

  3. 整備関係

    静岡整振・整備技能競技大会で鈴村・鈴木選手が優勝

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は6月11日、静岡市駿河…

  4. 整備関係

    中整連総会、事業計画など書面決議

    中部5県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協…

  5. 整備関係

    中部運輸局で竹林日整連会長らに叙勲・褒章の伝達式行う

    令和4年秋の叙勲・褒章の伝達式が11月30日、中部運輸局の共用…

  6. 整備関係

    外国人技能実習試験で愛知の受験者数が全国1位

    全国の外国人技能実習生は、平成29年度は372人、30年度は7…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP