中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

福井整振、理事会開き来年度の事業改革決める

福井県自動車整備振興会(田中森会長)と同整備商工組合(同理事長)は2月10日、福井県自治会館で令和3年度第2回合同理事会(写真)を開催。議題は振興会・令和4年度の事業計画・収支予算、商工組合・4年度の事業計画・収支予算などついて審議するとともに、中部運輸局自動車技術安全部の髙瀬竜児部長が「電子車検証」について説明した。冒頭、田中会長は挨拶で「業界では電子制御装置整備や電子車検証、OBD検査など技術の高度化に向けた対応が求められている」と述べ、各事業への協力を求めた。次いで、福井運輸支局の梅藤博幸支局長が来賓挨拶した。

(全文は整備新聞 令和4年3月10日号:1面に掲載)

岐阜整振、クルマの児童画作品を展示前のページ

静岡整振、ライブ配信で人材確保セミナーを開く次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    燃費の良い乗用車ランキングを公表・普通車1位はヤリス

    国土交通省は令和二年末時点で販売されている乗用車の燃費ランキングを公表…

  2. 整備関係

    日整連がWeb・書面で総会、新技術への対応など

    日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(竹林武一会長)は…

  3. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局:林自動車技術安全部長・特別インタビュー

    自動車整備業界も大変革期に入った。車両法改正で自動運行装置も点検・整備…

  4. 整備関係

    静岡政治連盟が業界の使命強調、国会議員などに要望書

    静岡県自動車整備政治連盟(清水道博会長)は、このほど開いた総会で要望書…

  5. 整備関係

    中整連が理事会で特定整備制度の対応など

    中部5県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協…

  6. 整備関係

    国交省・業界と連携し点検整備促進運動

    国土交通省と自動車関係団体は、今年も9~10月を強化月間として「自動車…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP