中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

福井整振、理事会開き来年度の事業改革決める

福井県自動車整備振興会(田中森会長)と同整備商工組合(同理事長)は2月10日、福井県自治会館で令和3年度第2回合同理事会(写真)を開催。議題は振興会・令和4年度の事業計画・収支予算、商工組合・4年度の事業計画・収支予算などついて審議するとともに、中部運輸局自動車技術安全部の髙瀬竜児部長が「電子車検証」について説明した。冒頭、田中会長は挨拶で「業界では電子制御装置整備や電子車検証、OBD検査など技術の高度化に向けた対応が求められている」と述べ、各事業への協力を求めた。次いで、福井運輸支局の梅藤博幸支局長が来賓挨拶した。

(全文は整備新聞 令和4年3月10日号:1面に掲載)

岐阜整振、クルマの児童画作品を展示前のページ

静岡整振、ライブ配信で人材確保セミナーを開く次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振・揖斐支部が道の駅3カ所でチラシ配布し点検PR

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)の西濃ブロック・揖斐支部…

  2. 整備関係

    愛知指定研・総会で奥村会長を再選、セミナーなどの事業計画きめる

    県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥村静…

  3. 整備関係

    検査員研修など「同一性の確認」を強調

    整備事業者の検査における「同一性の確認不備」により、行政処分に…

  4. 整備関係

    電子車検証がスタート混雑緩和に協力要請

    車検証の電子化が1月(軽自動車は令和6年1月)からスタートした…

  5. 整備関係

    日整連・令和4年度のスローガンを募集

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、毎年9月1日から…

  6. 整備関係

    中整連幹事会で中日本連絡会議や理事会など審議

    中部5県の自動車整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP