中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

未来考える会、行政と意見交換会を開催

業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は3月7日、津市の振興会館で「行政機関と整備業界の未来を考える会との意見交換」(第29回整備業界の未来を考える会)を開いた。(写真=行政と活発な意見交換を実施)地区組合から推薦された若手経営者(委員)や振興会専務・常務理事などが参加したほか、行政からは三重運輸支局の白木広治支局長、和藤豪夫首席陸運技術専門官、軽自動車検査協会三重事務所の森部哲三所長、自動車技術総合機構中部検査部の竹之内直樹三重事務所長、片岡道昭四日市事務所長を招き、意見交換を行った。

(全文は整備新聞 令和4年3月25日号:1面に掲載)

愛整振、理事会で「三河教育センター」と名称決定前のページ

継続検査OSSの利用、1月実績・愛知で登録車は58%次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知ダイハツ・ADWが被災地に義援金300万円を寄贈

    愛知ダイハツ、ADWホールディングス(坪内孝暁 社長)は、1月1日に発…

  2. 整備関係

    古橋靖弘・愛知運輸支局長の就任インタビュー、課題への対応を着実に

    4月1日付で、中部運輸局愛知運輸支局長に前岐阜運輸支局長の古橋…

  3. 整備関係

    電子制御整備認証中部の取得率65・0%に

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、会員の9月末現…

  4. 整備関係

    愛知・西支部が区民祭りで日常点検の実習を実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の西支部(大橋幸一 支…

  5. 整備関係

    愛整振・中村支部が新年会を開催、和やかな雰囲気の中で交流を深める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の中村支部(加藤博久 …

  6. 整備関係

    愛知東部整備組合が総代会開き、共同購買などの事業計画

    東三河地区(豊橋・豊川・渥美・蒲郡・新城・北設)の整備事業者4…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP