中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備業界もいよいよ大変革期へ

令和2年がスタートした。待望の東京オリンピック・パラリンピックが開かれ、昨年に続く大型イベントなどに心が躍る。一方で、被害が甚大化し、頻発する台風・豪雨・地震など自然災害の不安も募る。そうした中で、私たちは進化する新時代に挑んでいく。

昨今の技術革新は著しい。その最たるものが自動車と情報・通信で、両分野が融合してさらに高度化を押し上げる。最近、「CASE」という言葉をよく耳にする。コネクテッド、自動運転、シェアサービス、電動化がクルマ社会の新しい潮流と言われる。交通の分野では「MaaS」という概念が生まれている。電車、バスなどの交通機関を単品ではなく、複合的に捉えてサービスとしての移動を追求していく取り組みだ。

自動車保有台数は全国で八千万台強。ほぼ飽和状態だが、生産も販売もメンテナンスの世界も、これから加速度的な変化が予想される。長らく安定成長期にあった整備業界も、いよいよ大変革期に入る。「分解整備」の範囲が拡大されて「特定整備」へ移っていく。いわゆる自動ブレーキなどの先進安全装置の搭載が進み、新制度の導入が急務となってきたためで時代の変化の速さも実感する。

(全文は整備新聞 令和2年1月10日号:1面に掲載)

トップ固定イメージ整備新聞の購読はこちらから前のページ

岐阜整振・「飛騨にも軽検査場を」と、今年も要望書を提出次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    名神養老SAで大型車の車輪脱落事故防止を啓発

    中日本高速道路(NEXCO中日本)と岐阜県警察本部交通部高速道…

  2. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局:林自動車技術安全部長・特別インタビュー

    自動車整備業界も大変革期に入った。車両法改正で自動運行装置も点検・整備…

  3. 整備関係

    中整連・総会、役員改選で川村会長ら再選

    中部5県の整備振興会と整備商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協議…

  4. 整備関係

    愛知で警察などと連携し街頭点検指導行う

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の各支部は地元警察や運輸…

  5. 整備関係

    福井整振・総会で課題に対応し事業計画を推進

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は5月25日、福井県自治会…

  6. 整備関係

    東海マツダ販売の新入社員を対象にJAF実務勉強会を開催

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(今枝実 支部長)は5月26日…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP