中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

JAF調査で後席シートベルト着用が一般道で42%

日本自動車連盟(JAF)と警察庁が合同で、昨年10~12月に行った「シートベルト着用状況全国調査」の結果によると、後部座席でのシートベルト着用率は一般道路で42・9%(前年比2・6ポイント増)となり、依然として低い意識であることが分かった。 高速道路での着用率は75・7%(前年比0・1ポイント減)だった。

(全文は整備新聞 令和4年3月25日号:2面に掲載)

タイヤのパンク修理など空気充填作業に注意前のページ

中日本短大、卒業式で留学生含め228人が巣立つ次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知・豊橋支部が街頭検査やマイカー点検教室など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊橋支部(村田旬一郎…

  2. 整備関係

    ツールプラネットが岐南工業にスキャンツールなど寄贈

    自動車用故障診断機の製造・販売などを行うツールプラネット(岐阜…

  3. 整備関係

    【特集】 愛整振・小牧教育センターの増築完成

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)が、昨年九月から進めてい…

  4. 整備関係

    愛整振・港支部は警察などが後援し3年ぶりに無料点検を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の港支部(鈴木護支部長)…

  5. 整備関係

    静岡整振・ツール品を贈呈、こども110番の店をPR

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦 会長)は3月21日、静岡整振…

  6. 整備関係

    名古屋高速のバス事故で運行管理点検整備の徹底

    8月22日に名古屋高速道路で発生した高速乗合バスの横転・炎上事故(2人…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP