中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

JAF調査で後席シートベルト着用が一般道で42%

日本自動車連盟(JAF)と警察庁が合同で、昨年10~12月に行った「シートベルト着用状況全国調査」の結果によると、後部座席でのシートベルト着用率は一般道路で42・9%(前年比2・6ポイント増)となり、依然として低い意識であることが分かった。 高速道路での着用率は75・7%(前年比0・1ポイント減)だった。

(全文は整備新聞 令和4年3月25日号:2面に掲載)

タイヤのパンク修理など空気充填作業に注意前のページ

中日本短大、卒業式で留学生含め228人が巣立つ次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・港支部が警察と連携し防犯ネジを取り付け

    動車関連盗難が後を絶たない中、愛整振の支部が地元警察と連携して…

  2. 整備関係

    AIR名古屋支部が「生き残りのビジネスは」と講演会

    損保ジャパン日本興亜代理店の整備工場で組織するAIRオートクラ…

  3. 整備関係

    愛知電装組合、理事会で後期の事業計画などを検討

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は10月7日、…

  4. 整備関係

    岐阜整振が今秋、整備技能競技大会を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月14日の理事会で「…

  5. 整備関係

    JAFのお盆期間中のロードサービス件数が増加

    日本自動車連盟(JAF)は、お盆期間(8月11~16日)のロー…

  6. 整備関係

    JAF自動車税制アンケートでユーザーの98%が負担に感じる

    自動車に課せられる税金を負担に感じているユーザーは98%。その負担軽減…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP