中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重整振、総会で人材育成などを強調

三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は6月22日、津駅前のホテル・グリーンパーク津で第68回定時総会(写真)を開き、令和元年度事業報告・決算報告などを承認した。今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、出席者を理事中心に最少人数に絞り開催した。冒頭の挨拶で竹林会長は「コロナ対策の中で整備業は自粛要請の対象にならなかった。国民生活に不可欠な存在として重要な役割が期待されている。これから特定整備制度が始まり、自動運転車も増えてくる。人材を整え、しっかり“明るく、楽しく、前向きに”対応していこう」と訴えた。この後、竹林会長が議長に就いて令和元年度事業報告・決算報告、定款の一部変更を審議、承認した。

(全文は整備新聞 令和2年6月25日号:1面に掲載)

岐阜整振、総会で田口会長らを再選前のページ

整備主任者検査員研修・自主学習とり入れ新方式も次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    国交省・2月末まで国交行政ネットモニター中部で約120人募集

    国土交通省は令和五年度「国土交通行政インターネットモニター」を、二月末…

  2. 整備関係

    愛整振が理事会、山積する課題対応など強調

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は5月10日、小牧教育セ…

  3. 整備関係

    岐阜整振・懸賞キャンペーンの下期抽選を実施

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月26日、同整備振興…

  4. 整備関係

    名神養老SAで大型車の車輪脱落事故防止を啓発

    中日本高速道路(NEXCO中日本)と岐阜県警察本部交通部高速道…

  5. 整備関係

    特定整備の取得、中部平均で全工場の10%に!

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得ペースが上がってきた。と…

  6. 整備関係

    愛知自販協と軽協会、交通安全標語や運動計画

    春の交通安全運動期間中に愛知県自動車販売店協会(小栗一朗会長)と愛知県…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP