中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知人材連絡会、新明工業が小牧工業高に教材贈呈

若い整備士確保などの課題に取り組む愛知自動車整備人材確保・育成連絡会(会長・小林博之愛知運輸支局長)は10月16日、県立小牧工業高等学校で同校に対する自動車技術教材の贈呈式を行った。同連絡会の活動の一環として平成27年度から教材提供を実施しており、今回は新明工業がCVTカット教材(1機)を贈呈した。同社は昨年度に豊田、刈谷両工業高校、今年3月に名古屋市立工業高等学校に同教材を贈呈しており、今回で4機目となる。この日の贈呈式には、教材提供の新明工業から山下博久常務と矢野博幸理事、教材を受ける小牧工業高校の加藤満明校長、自動車科の職員、自動車科3年生27人、連絡会の事務局である愛知県自動車整備振興会の柴田敦常務理事、田中明一教育部長などが出席した。

(全文は整備新聞 令和2年10月25日号:1面に掲載)

三重の未来を考える会、地区の状況や人材確保など意見交換前のページ

愛知の関係団体、自動車諸税の軽減を大村知事に要望次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    愛知の指定1Bが警察から講師を招き新春講演

    愛知県自動車整備振興会(坪内恊致会長)の指定第1ブロック(中・昭和・千…

  2. 整備関係

    三重整振・総会でOSS促進さらに

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は6月8日、津市のホテル…

  3. 整備関係

    愛知電装組合、理事会で後期の事業計画などを検討

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は10月7日、…

  4. 整備関係

    岐阜整振・商工組合が理事会で総会上程議案

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は第30回通常理事会、同…

  5. 整備関係

    OSSの促進さらに:小林博之・愛知運輸支局長

    あけましておめでとうございます。令和3年の新春を迎え、謹んで年頭のご挨…

  6. 整備関係

    整備関係

    ご当地ナンバー「伊勢志摩」「四日市」など5月11日から交付

    国土交通省は、新たに地域名表示(ご当地ナンバー)による全国17地域の地…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP