中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

人材確保・育成で順次各県で人材セミナーを計画

整備士の人材確保問題に取り組む中部運輸局は「人材確保・育成対策本部」の取り組みの一環として4月27日、令和4年度「中部地方ブロック人材確保連絡会議」をWeb会議方式で開催した。この中で、人材確保のノウハウなどを整備業界や関係機関で共有する取り組みとして、今後も毎年、各県整備振興会が持ち回りで「人材確保セミナー」を開催することを求めた。この取り組みは、中部五県の自動車整備人材確保・育成連絡会に所属するメンバーを集め、各県の活動内容を整理するとともに、情報の共有化を図りながら、より効果的な活動を展開することを目的としている。

(全文は整備新聞 令和4年5月25日号:1面に掲載)

三重整振が理事会で総会上程議案などを審議前のページ

岐阜車恊が総会で効果的な人材育成など計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    車検場での衝突や出火事故など受検者の事故が多発

    自動車検査場内における受検者の事故が後を絶たない。検査機器を壊すだけで…

  2. 整備関係

    静岡で「こども110番」活動のツール品を贈呈

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は3月24日、静岡市駿河…

  3. 整備関係

    JAF愛知支部・学生考案のスタンプラリーを展開

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(今枝実 支部長)は1月19日…

  4. 整備関係

    中部運輸局・運輸関係功労者278名2団体を表彰

    中部運輸局は11月25日、名古屋市東区のウィルあいち(愛知県女…

  5. 整備関係

    三重の未来を考える会で運輸支局長らと意見交換

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一 会…

  6. 整備関係

    新たな企画提案を:永谷敏行・CAA社長

    ――昨年のオークション実績はいかがでしたでしょうか。永…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP