中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜・人材連絡会で高校生の体験学習もアピール

岐阜自動車整備人材確保・育成連絡会(会長・田中秀一岐阜運輸支局長)は5月22日、岐阜県自動車整備振興会本館で第16回連絡会を行い、令和五年度の事業計画などを決めた。

(全文は整備新聞 令和5年6月10日号:1面に掲載)

三重・未来考える会がインボイス制度セミナーを受講前のページ

愛知・人材連絡会で今年度は14高校訪問など次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    二輪の灯火器取付に国際基準を導入

    国土交通省は、二輪自動車の灯火器などの取り付けに関する国際基準を導入す…

  2. 整備関係

    愛整振・西尾支部が総会で青年部と連携し地域活動なども

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西尾支部(木下卓住支部長)はこ…

  3. 整備関係

    静岡整振のイベントで子供たちが整備士体験など

    子供たちに整備士の仕事の魅力を発信する静岡県自動車整備振興会(…

  4. 整備関係

    岐阜整振・点検キャンペの年間応募総数3万665枚

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月26日、岐阜市の同…

  5. 整備関係

    2020年の事故死者数、愛知は2年連続でワースト免れる

    昨年の愛知県の交通事故死者数は154人(150人)となり、前年…

  6. 整備関係

    愛整振会長に川村保憲氏(愛知日野自動車社長)が就任

    30年ぶりにトップ交代 坪内恊致会長の死去に伴い、愛知県自…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP