中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中整連が幹事会開き今後の計画や業界動向など情報交換

中部5県の自動車整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協議会(中整連、会長・川村保憲 愛整振会長)は9月1日、名古屋市中村区のサイプレスホテル名古屋駅前で幹事会(写真)を開いた。今回は①令和5年度中日本ブロック連絡会議②5年度の理事会③東海3県合同のラジオCM及びテレビCM放送④中部ブロック研修会⑤6年度定時総会―などについて審議した。

(全文は整備新聞 令和5年9月10日号:2面に掲載)

愛整振・刈谷支部が地元のイベントに参画しマイカー点検教室前のページ

OBD検査・確認スキャンツール新たに3機種を公表次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    日整連、3月の登録試験平均合格率83・4%

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、3月20日に実施した令和3年度…

  2. 整備関係

    愛知・人材連絡会で今年度は14高校訪問など

    愛知自動車整備人材確保・育成連絡会(会長・古橋靖弘愛知運輸支局…

  3. 整備関係

    愛整振・一宮支部が総会・講演・親睦会で交流深める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の一宮支部(住田正一支部…

  4. 整備関係

    DRP、SBI損保、JATTOが連携し、エーミング対応の全国ネットを構築

    先進安全自動車の修理に伴い、電子制御装置整備(エーミング)の対応が求め…

  5. 整備関係

    整備関係

    保安基準告示改正、来年11月から新型の乗用車に自動ブレーキ義務化

    国土交通省は道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の一部を改正し、新…

  6. 整備関係

    中部の整備振興会、総会を規模縮小、異例の形で開催

    中部各県自動車整備振興会は今年度も5~6月、一斉に定時総会を開き、令和…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP