中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・刈谷支部が地元のイベントに参画しマイカー点検教室

9月から全国一斉にマイカー点検キャンペーンが始まるのを前に、愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の刈谷支部(野村昇司支部長)は8月19日、刈谷市総合運動公園で開かれた地元の一大イベント「刈谷わんさか祭り」に参画してマイカー点検教室(写真)を開催した。県内では既に岡崎支部が4月と6月に無料点検、安城支部が5月に無料点検、西尾支部が7月に点検イベントを実施しており、刈谷支部は5番目となる。

(全文は整備新聞 令和5年9月10日号:2面に掲載)

愛整振・指定5Bが総会で事業計画や会則の見直しも前のページ

中整連が幹事会開き今後の計画や業界動向など情報交換次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    OBD検査の運用で「不適合あり」が全国で1231台

    国土交通省では、車検の項目にOBD検査が追加されたことにより、運用状況…

  2. 整備関係

    愛知電装組合、理事会で総会上程議案など審議

    愛知県自動車電装品整備商工組合(山本一也理事長)は3月15日、…

  3. 整備関係

    整備白書・業界環境の変化を説明

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、令和3年度特定整…

  4. 整備関係

    特定整備対応、中部5県で新認証取得が230件

    特定整備制度に基づく新しい電子制御装置整備認証の取得に必要な整備主任者…

  5. 整備関係

    愛知運輸支局・功労者90名を表彰

    中部運輸局愛知運輸支局は11月29日、名古屋市瑞穂区の愛知県ト…

  6. 整備関係

    中部5県でOBD検査のプレテストを実施、約250事業者が参加

    自動車技術が高度化する中で、自動車技術総合機構は2024年10…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP