中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・青年部会がブロック会で特定整備対応など審議

愛整振青年部会(伊藤篤志部会長)の第2ブロックA班(横山陽一班長)は11月5日、岡崎市の魚信で今年度初の班会(写真)を開催した。今回は①あいおいニッセイ同和自動車研究所「次世代せいび研究会」②特定整備制度への対応③例会の開催④四十周年行事についてーなどについて審議した。

(全文は整備新聞 令和2年11月25日号:2面に掲載)

名古屋の軽車検場で検査機器に衝突事故前のページ

飛騨にも軽車検場を!必要性を訴え要望書次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    入庫促進対策さらに:田口隆男・岐阜整振会長

    令和3年の年頭にあたり、謹んでお慶びを申し上げますとともに、昨年中に賜…

  2. 整備関係

    令和6年度・秋の褒章で小縣好治氏が黄綬褒章を受章

    令和6年度秋の叙勲・褒章で、中部の整備業界(整備振興会会員)から、愛知…

  3. 整備関係

    名古屋市技能功労者表彰で市内の整備士6人が受賞

    令和6年度の名古屋市技能功労者表彰(写真)が、勤労感謝の日の1…

  4. 整備関係

    JATMA・タイヤの点検で不良率が34パーセント

    日本自動車タイヤ協会(JATMA)はこのほど、昨年1年間に全国で5回行…

  5. 整備関係

    三重整振・事業役員や整備士など34人を会長表彰

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は11月14日、津市の…

  6. 整備関係

    日整連・今年度スローガン「どこ行こう その日のために マイカー点検」

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、マイカー点検キャ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP