中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

イヤサカ名古屋がトレーニングセンターで初の職場体験を実施

大手機械工具商社イヤサカ(斎藤智義 社長)の名古屋支店(高津勇二郎 支店長)は11月17日、岐阜市の同社東海・北陸トレーニングセンターで地元の中学生を受け入れて職場体験(写真)を実施した。同支店では初めて。体験には岐阜市立精華中学校の2年生の男子生徒5人が参加し、楽しみながら仕事を経験した。

(全文は整備新聞 令和5年11月25日号:3面に掲載)

愛知ダイハツが多様性の推進などで服装を自由化へ前のページ

愛整振・指定5Bが最新の指定整備の動向を学ぶ次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・西尾支部青年部会がまつり会場で点検整備をPR

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・西尾支部(木下卓住支部…

  2. 整備関係

    三重整振・理事会で上半期の報告や点検キャンペーンの対応など

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は10月1日、津市の振興…

  3. 整備関係

    岐阜整振・クルマの児童画コンクールの入選作品を審査

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は10月9日、整備振興会…

  4. 整備関係

    岐阜整振が県内3会場で電子車検証の説明会を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月、県内3カ所で特定整備事…

  5. 整備関係

    整備関係

    新型肺炎で車検証の有効期間を伸長

    国土交通省は、新型コロナウイルス感染症拡大を防止するため、自動車検査証…

  6. 特集

    4月6日から春の交通安全運動を展開

    愛知県の交通事故死者数は、五年連続で全国ワーストワンの汚名を返…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP