中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重整振が理事会で総会上程議案などを審議

三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は5月24日、津市の同振興会で第179回理事会(写真)を開き、6月8日開催の第70回定時総会に上程する令和3年度事業報告・決算報告などを審議した。冒頭、竹林会長は挨拶でコロナ禍の影響などで景気の先行き不透明感を踏まえながら、「業界の総整備売上高は五年ぶりに若干減少したが、安定した状態が続いている。当面の課題である特定整備制度による電子制御装置整備認証の取得に全力をあげる」と述べ、新年度の事業に会員の一層の協力を求めた。

(全文は整備新聞 令和4年5月25日号:1面に掲載)

令和4年春の褒章・名古屋市の玉田氏が黄綬褒章前のページ

人材確保・育成で順次各県で人材セミナーを計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜人材確保連絡会が来季の体験学習など多彩に

    産官学が連携して県レベルで整備士の確保・育成に取り組む「岐阜自動車整備…

  2. 整備関係

    三重運輸支局、整備士や検査員など54人を表彰

    三重運輸支局(白木広治支局長)は10月15日、津市の三重県総合…

  3. 整備関係

    岐阜整振・総会で田口会長の再選など

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は6月11日、岐阜市日置…

  4. 整備関係

    愛知・豊橋支部が街頭検査やマイカー点検教室など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊橋支部(村田旬一郎…

  5. 整備関係

    愛知軽協が総会で継続検査OSS促進など計画

    愛知県軽自動車協会(坪内孝暁会長)は5月27日、名古屋市中村区…

  6. 整備関係

    愛整振・港支部がインボイス制度の勉強会と懇親会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)港支部(鈴木護支部長)は…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP