中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部運輸局「検査の一部未実施」重点に研修会

中部運輸局は行政処分の実効性のある再発防止策として、今年度は「検査の一部未実施」を重点テーマに自動車検査員の研修会などで指導を強化していく考えだ。ここ2~3年、大手ディーラーの指定整備工場で検査の一部未実施による不正車検が全国的に相次いで発覚し大きな社会問題になっていることから、改めて不正事例を示しながら検査員や事業者にコンプライアンスを強く求めていく。

(全文は整備新聞 令和4年6月10日号:1面に掲載)

福井整振が総会で田中会長を再選、技術向上や人材育成など計画前のページ

令和4年3月末、中部5県の自動車保有台数は平均微増次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    JAF愛知支部が通勤中のドライバーなどに交通安全を啓発

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は「夏の交通…

  2. 整備関係

    愛知で春の交通安全県民運動を展開

    自動車関係団体も参画する愛知県交通安全推進協議会(会長・大村秀…

  3. 整備関係

    岐阜整振・理事会で上半期の事業内容などを審議

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は1月23日、岐阜市長…

  4. 整備関係

    三重商工・振興会と連携し各種事業強力、竹林理事長を再選

    三重県自動車整備商工組合(竹林武一 理事長)は6月9日、ホテル…

  5. 整備関係

    愛整振・西支部がホテルで新年懇親会を開き親睦図る

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の西支部(大橋幸一 支…

  6. 整備関係

    日整連・スキャンツール研修の状況をまとめる

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)はこのほど、令和5年度(令和5年4…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP