中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

電子制御認証取得、中部5県平均で52%に、指定工場は85%超

中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)がまとめた電子制御装置整備に係る認証取得状況によると、5月末現在では5県合計で取得は6594工場、会員数(1万2633工場)の52・2%となった。このうち、指定工場は3946工場(会員の85・1%)、認証工場は2648工場(同33・1%)で、取得ペースは鈍く前月からわずかな上昇にとどまった。

(全文は整備新聞 令和4年6月25日号:2面に掲載)

愛知東部組合、総代会で共同購買事業など強化前のページ

愛知自動車会議所が総会で交通安全の取り組みなど強調次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知・指定5Bが総会で経営・技術・運営の各位委員会担当の事業計画を決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第5ブロック(港地…

  2. 整備関係

    10月の登録試験で試験時間に間違い車体の16人が影響

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、10月2日に実施…

  3. 整備関係

    愛整振・岡崎支部は地域イベントに参画して4回目の点検教室

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

  4. 整備関係

    日整連・令和4年度スローガン「気づけるよ 気づかないこと マイカー点検」

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、マイカー点検キャ…

  5. 整備関係

    コロナで点検キャンペーンのイベント大半が中止に

    今年度の全国一斉マイカー点検キャンペーンは、コロナ禍により「点…

  6. 整備関係

    愛知ダイハツが高齢者の見守りで、扶桑町と協定結ぶ

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP