中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部運輸局・5県で61高校訪問などWebの人材確保連絡協議会

中部運輸局は5月8日、中部地方ブロック人材確保連絡会議をWeb会議システムで開き、令和5年度の整備士人材確保の取り組み方針や高校訪問の計画などについて説明した。また、今回は国土交通省が高校生などを対象に実施する「自動車整備事業における仕事体験事業」について、整備振興会、整備士養成校に協力を要請した。これを受けて各県の人材確保・育成連絡会は5年度の計画を決め、活動を展開していくことになる。

(全文は整備新聞 令和5年5月25日号:2面に掲載)

鈴鹿整備組合・総会で青年部を組織統合、平田新理事長を選出前のページ

三重整振・理事会で総会上程議案など協議次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部運輸局・各県整振に強く電子制御認証取得促す

    自動車整備業界で電子制御装置整備の認証取得が急がれるが、取得ペースは依…

  2. 整備関係

    愛知ダイハツ・岡崎店で親子が参加して「認知症カフェ」

    地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長…

  3. 整備関係

    愛整振支部長会で来年度キャンペーンの説明など

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は2月10日、小牧教育セ…

  4. 整備関係

    点検推進協議会がWebで必要性などをアピール

    国土交通省や日本自動車整備振興会連合会(日整連)など自動車関係…

  5. 整備関係

    JAF愛知と愛知学院大が連携しカーシェアで豊橋の観光を発信

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は2月3日、…

  6. 整備関係

    自動車整備技能登録試験・1級実技試験の合格率は35%

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、8月22日に実施した令和2年度…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP