中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重整振・高校生対象に整備の体験学習を実施

「自動車に興味のある高校生のみなさん、自動車整備を体験してみませんか」と、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は夏休み中の7月21日、津市の同振興会で高校生を対象にした自動車整備特別体験学習会(写真=整備方法などを体験する高校生)を開いた。県内高校から男子10人、女子2人の合計12人が参加、実習主体に最新技術を含む基礎的な整備方法などを勉強した。同振興会では育成事業の企画として高校生対象の体験学習会を、平成16年度から開催しており今年で14回目。学習会は午前10時に開講し、はじめに整備業界の状況と整備士の仕事を説明した後、スケジュールを説明。実習では、単気筒エンジンの分解・組立および始動確認をはじめ、日常点検、バンパー脱着作業、スキャンツールを使用した故障診断の学習などを体験した。

(全文は整備新聞 令和4年8月25日号:2面に掲載)

岐阜整振・県内2校の高校生対象に整備の楽しさを説明前のページ

愛知で電子制御整備認証の取得率が60%超える次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知ダイハツ東海店が高齢者対象に健康安全運転講座

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は11月24日、同社東海店で東海市…

  2. 整備関係

    変革の波に対応して:杉山智彦・静岡整振会長

    新年明けましておめでとうございます。令和3年の新春を迎えるにあたり、謹…

  3. 整備関係

    愛整振が今年も入庫促進キャンペーンを展開

    愛知県自動車整備振興会は今年も9月1日から、入庫促進などを目的に会員事…

  4. 整備関係

    愛整振・西支部がおまつり広場の点検教室に300人

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西支部(堀田誠支部長)…

  5. 整備関係

    岐阜人材連絡会が高校訪問やイベントなど事業計画

    産官学が連携して県レベルで整備士の確保・育成に取り組む「岐阜県…

  6. 整備関係

    JU岐阜AAが組合青年部と共催でイベントAA

    JU岐阜羽島オートオークション(JU岐阜・熊﨑尚樹社長)は2月…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP