中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・豊川支部が忘年会で支部選手の全国大会出場など報告

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊川支部(近田清隆支部長)は12月10日、豊川市の和ダイニング萬楽で忘年会(写真)を開催した。会員ら30人が参加したほか、愛整振総務部の谷孝浩次長が出席した。冒頭、近田支部長はコロナ禍における支部の活動について、「今期は電子車検証の説明会やカードリーダーの配布を実施することができた」と話したうえで、県を代表して全日本自動車整備技能競技大会に出場した関孝優氏(寿自動車)、金英満氏(沢田モータース)の両選手に対し「全国の選手と熱戦を繰り広げ、素晴らしかった。大会の経験が人生のプラスになることを確信している」と称えた。

(全文は整備新聞 令和5年1月10日号:12面に掲載)

JAF愛知支部が交通安全運動で夕暮れ時の事故防止を呼びかけ前のページ

愛整振・江南支部が支部活性化に向けて若手会を開く次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振が理事会でキャンペーンや競技大会など事業計画を審議

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は3月24日、岐阜整振本…

  2. 整備関係

    整備関係

    岐阜運輸支局が高校の出前講座で現役整備士の魅力発信

    岐阜運輸支局は2月13日、岐阜県立岐南工業高等学校で自動車整備人材の確…

  3. 整備関係

    イヤサカ名古屋支店・7月24日と25日に大型整備の内覧会を

    大手機械工具商社イヤサカ(今井祥隆 社長)の名古屋支店(高津勇二郎 支…

  4. 整備関係

    ロータス岐阜・秋のキャンペーン決起大会を開催

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

  5. 整備関係

    日整連・令和4年度スローガン「気づけるよ 気づかないこと マイカー点検」

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、マイカー点検キャ…

  6. 整備関係

    車検証の電子化で振興会事務局対象に説明

    来年1月から自動車検査証の電子化がスタートすることから、中部運…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP