中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・渥美支部が総会で技術研修など計画、石橋支部長を選出

渥美自動車組合(鈴木正俊組合長)は5月12日、田原市の崋山会館で第52回通常総会(写真)を行い、新年度の事業計画や予算などを決めた。同組合は 愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の渥美支部(鈴木操 支部長)と一体で活動を展開している。役員改選では新組合長に鈴木操氏(鈴木モータース)、新支部長には石橋孝一氏(石橋モータース)を選出した。

(全文は整備新聞 令和5年5月25日号:3面に掲載)

愛整振・碧南支部が総会で委員会主体の活動、山田支部長を選出前のページ

愛整振・瀬戸支部が総会で安全活動を計画、早川支部長を選出次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    整備需要動向調査で景況感が大幅に悪化

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一 会長)はこのほど、第48…

  2. 整備関係

    三重運輸支局、環境に優しい優良41事業場を表彰

    三重運輸支局(加藤正光支局長)は7月27日、津市の自動車整備振…

  3. 整備関係

    施設整備など着実に:松井雅人・軽検査協会愛知主管事務所長

    新年明けましておめでとうございます。令和3年の新春を迎え、心からお慶び…

  4. 整備関係

    JAF愛知支部が雪氷対策出発式で冬用タイヤ装着の必要性を実施啓発

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は11月29…

  5. 整備関係

    2級自動車整備士の検査員資格事項は変更なし

    今回の整備士資格制度見直しに当たっては、当初の「自動車整備技術の高度化…

  6. 整備関係

    電子制御整備認証・中部の7月末の取得率は平均63%

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、会員の7月末現…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP