中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

北支部が区民祭りでマイカー点検、「てんけんくん」着ぐるみも愛嬌

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の北支部(岡田公明支部長)は10月16日、北区役所・八王子中学校一帯で3年ぶりに行われた区民まつり「きた・きたフェスタ」に参画してマイカー点検教室(写真)を開いた。朝から秋晴れが広がり汗ばむ陽気の中で、点検キャンペーンのマスコット“てんけんくん”と“せいびちゃん”の着ぐるみも登場、会場で子供連れなどに愛嬌を振りまきながら来場を呼びかけた。

(全文は整備新聞 令和4年11月10日号:3面に掲載)

愛知車協が車検証電子化テーマに合同研修を開催前のページ

津島支部がスーパーで無料点検と防犯ネジの取り付け次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    引っ越し時のナンバー交換を猶予する特例を創設

    国土交通省は個人が引越の際、オンラインにより自動車の変更登録申請を行う…

  2. 整備関係

    愛知部販協・業界発展や会員の連携強化に力

    愛知県自動車部品販売協会(石川量章 会長)は6月28日、名古屋…

  3. 整備関係

    電子制御装置整備・7月末で中部の取得率は平均73・6%

    今年4月から電子制御装置整備を行うには認証の取得が必須となっている。中…

  4. 整備関係

    愛知の年末交通安全運動・最後まで気を緩めずに「ストップ・ザ交通事故」

    今年も残すところ1ヵ月を切ったが、愛知県の交通事故死者数が全国…

  5. 整備関係

    愛整振・指定23Bが記録事務代行制度などで研修会を開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)指定第23ブロック(東…

  6. 整備関係

    福井商組が総代会で、経済基盤強化や経済事業を柱に計画

    福井県自動車整備商工組合(田中森理事長)は5月24日、福井県自…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP