中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

北支部が区民祭りでマイカー点検、「てんけんくん」着ぐるみも愛嬌

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の北支部(岡田公明支部長)は10月16日、北区役所・八王子中学校一帯で3年ぶりに行われた区民まつり「きた・きたフェスタ」に参画してマイカー点検教室(写真)を開いた。朝から秋晴れが広がり汗ばむ陽気の中で、点検キャンペーンのマスコット“てんけんくん”と“せいびちゃん”の着ぐるみも登場、会場で子供連れなどに愛嬌を振りまきながら来場を呼びかけた。

(全文は整備新聞 令和4年11月10日号:3面に掲載)

愛知車協が車検証電子化テーマに合同研修を開催前のページ

津島支部がスーパーで無料点検と防犯ネジの取り付け次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    静岡整振・小学生が実車で整備士職業体験

    子供たちに整備士の仕事の魅力を発信する静岡県自動車整備振興会(杉山智彦…

  2. 整備関係

    電子制御認証取得、中部5県平均で52%に、指定工場は85%超

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)がまとめた電子制御装置整備に係る…

  3. 整備関係

    岐阜人材確保連絡会が来季の体験学習など多彩に

    産官学が連携して県レベルで整備士の確保・育成に取り組む「岐阜自動車整備…

  4. 整備関係

    愛知の江南支部が書面総会で研修会など事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部長)は5…

  5. 整備関係

    東海自動車が「健康経営優良法人」に認定、従業員の健康管理に注力

    指定工場の東海自動車工業(蒲郡市、三田俊和社長)はこのほど、「…

  6. 整備関係

    静岡整振・創立70周年記念誌「10年のあゆみ」を作成

    静岡県自動車整備振興会は「創立70周年記念誌・10年のあゆみ」…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP