中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツ・岡崎店で親子が参加して「認知症カフェ」

地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長)は7月26日、同社岡崎店(川合英介 店長)でオレンジカフェ(認知症カフェ)「こりさん」(写真)を開催。主催はこりさん運営協議会、西部地域福祉センター地域包括支援センターの協力で実施した。このカフェは、認知症の人や認知症の介護をしている家族、地域の人々が自由に交流する場所で、今回は「親子で学ぶ認知症サポーター養成講座」として、認知症について若い世代の人にも知ってもらうことを目的に開催。

(全文は整備新聞 令和5年8月10日号:4面に掲載)

愛整振・南支部が総会で会員交流や地域密着事業を計画前のページ

愛整振・西支部が家族ぐるみ、冷たいビールで親睦会次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    故坪内恊致氏の「お別れの会」11月10日に名古屋で開催

    愛知ダイハツ・ADWホールディングス(坪内孝暁社長)と愛知県自動車整備…

  2. 整備関係

    愛知の刈谷支部が総会で技術研修など活動再開めざし

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の刈谷支部(野村昇司支部長)はこ…

  3. 整備関係

    中部運輸局・公用車に万博特別ナンバーを装着

    中部運輸局は、2025年の大阪・関西万博開催を記念した特別仕様…

  4. 整備関係

    ASV導入など運送事業者の事故対策費の補助金受付

    国土交通省は、バス、タクシー、トラックの自動車運送事業における交通事故…

  5. 整備関係

    軽自動車の世帯当たり普及が増加、全国平均54・10%に

    全国軽自動車協会連合会(全軽自協)の集計によると、令和4年12月末現在…

  6. 整備関係

    三重整振・高校生を対象に体験学習会を開催

    「自動車に興味のある高校生のみなさん、自動車整備を体験してみま…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP