中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツ・岡崎店で親子が参加して「認知症カフェ」

地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長)は7月26日、同社岡崎店(川合英介 店長)でオレンジカフェ(認知症カフェ)「こりさん」(写真)を開催。主催はこりさん運営協議会、西部地域福祉センター地域包括支援センターの協力で実施した。このカフェは、認知症の人や認知症の介護をしている家族、地域の人々が自由に交流する場所で、今回は「親子で学ぶ認知症サポーター養成講座」として、認知症について若い世代の人にも知ってもらうことを目的に開催。

(全文は整備新聞 令和5年8月10日号:4面に掲載)

愛整振・南支部が総会で会員交流や地域密着事業を計画前のページ

愛整振・西支部が家族ぐるみ、冷たいビールで親睦会次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    国土交通省・電子車検証の利活用事業者を募集

    国土交通省では、電子車検証(車検証)の空き領域を活用して提供するサービ…

  2. 整備関係

    OSSの促進さらに:小林博之・愛知運輸支局長

    あけましておめでとうございます。令和3年の新春を迎え、謹んで年頭のご挨…

  3. 整備関係

    三重整振・竹林武一会長:愛される業界めざし

    (三重県自動車整備振興会)新年あけましておめでとうございます。令和…

  4. 整備関係

    国土交通省・ヘッドライトのオートレベリング装備の拡大で改正

    国土交通省は自動車のヘッドライトが原因となる事故を防止するため…

  5. 整備関係

    福井運輸支局が安全・環境対策で33事業場を表彰

    福井運輸支局(髙桒宏之 支局長)は7月25日、福井商工会議所コ…

  6. 整備関係

    山積する課題に対応:竹林武一・日整連会長

    新年あけましておめでとうございます。令和3年の新春を迎えるに当たり、所…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP