中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部各県の振興会キメ細かくOBD検査・確認の説明会

中部地区の整備振興会では、来年10月からスタートする検査用スキャンツールを活用したOBD検査・確認への対応準備のため、振興会や部会の主催による説明会が各地で始まった。自動車技術総合機構へのシステム登録も振興会で一括申請するケースが多く、7月下旬から11月にかけて各県で展開する。愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は7月4日から、OBD検査・確認説明会を開始しているが、愛知以外の整備振興会でも説明会の開催が本格化している。岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は、7月25日から8月31日まで、指定工場と認証工場を分けてOBD説明会(写真)を展開している。

(全文は整備新聞 令和5年8月10日号:1面に掲載)

岐阜運輸支局が環境対策や的確整備などで表彰前のページ

愛整振支部・地元の警察と連携して防犯ネジ取付けキャンペーン次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知指定研がOBD検査テーマに例会・勉強会を開催

    県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥村静…

  2. 整備関係

    電子制御整備認証中部の取得率65・0%に

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、会員の9月末現…

  3. 整備関係

    愛整振・OBD検査・確認の説明会51開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は、来年10月からスター…

  4. 整備関係

    愛整振、人材確保の取り組み事例を動画で配信

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)はこのほど、人材確保の取り組み事…

  5. 整備関係

    検定規則改正で自動車整備士の資格体系を一本化

    国土交通省は、整備士資格制度などを見直す自動車整備士技能検定規則の一部…

  6. 整備関係

    愛整振・豊田支部が総会で各委員会が連携し事業活動を展開

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊田支部(杉浦直人 …

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP