中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知・港支部がスーパーで点検と防犯ネジの取り付け

愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の港支部(鈴木護 支部長)は11月19日、名古屋市港区のポート・ウォークみなと・アピタ港店の駐車場でマイカー無料点検(写真)を行い、午前中に目標の300台に無料点検を実施した。今回も港警察署や港区防犯協会をはじめ、港区安心・安全で快適なまちづくり協議会、中部盲導犬協会などが協力。希望者にナンバープレート盗難防止ネジを取り付けたほか、盲導犬育成の募金も行った。

(全文は整備新聞 令和5年12月10日号:4面に掲載)

愛知・愛知支部が商工まつりに参画して点検を説明前のページ

愛知・半田支部が地元の産業まつり3カ所で点検教室次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部の整備工場数・7月は廃止が新規を上回る

    中部の整備工場数では、認証の廃止が新規を上回る傾向に転じている。中部運…

  2. 整備関係

    愛整振・北設支部が総会で地域活動に注力、本田支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の北設支部(村松博志 支部長)…

  3. 整備関係

    日整連・令和4年度スローガン「気づけるよ 気づかないこと マイカー点検」

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、マイカー点検キャ…

  4. 整備関係

    愛整振・蒲郡支部が総会でマイカー点検教室など事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の蒲郡支部(千賀充能 支部長)…

  5. 整備関係

    三重運輸支局・環境に優しい30事業場を表彰

    三重運輸支局は8月4日、津市の整備振興会大教室で環境に優しい自…

  6. 整備関係

    電子制御整備認証、全国の取得率32%に

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得が、全国平均で昨年12月末…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP