中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・高校生を対象に整備の体験学習

自動車整備のおもしろさを知ってもらおうと、岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は夏休み中の7月31日、岐阜市の同振興会で高校生を対象にした自動車整備体験学習を開催した。今回は岐阜第一高等学校・自動車科2年生の18人が参加した。当日は午前中に学科、午後から実習、検査場の見学などを行った。

(全文は整備新聞 令和6年8月25日号:1面に掲載)

三重整振・県内6校の生徒がエンジン分解・組立など体験前のページ

愛整振・9月から入庫促進キャンペーンを展開次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知の豊川支部、ドライブスルー方式で防犯ネジの取り付け

    自動車関連盗難が増加している中で、愛知県自動車整備振興会・豊川…

  2. 整備関係

    愛整振・豊川支部が総会を開き、整備経営の向上や交通安全活動など

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊川支部(高田博司 …

  3. 整備関係

    電子制御装置整備、中部で取得率50%超える

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得率が、3月末現在で中部では…

  4. 整備関係

    愛整振・緑支部が時間短縮し午前中に50台を無料点検

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の緑支部(一江兼広支部長…

  5. 整備関係

    岐阜検査員会と運輸局・OBD検査で意見交換会を開催

    中部運輸局自動車技術安全部は12月6日、岐阜市のホテルグランヴ…

  6. 整備関係

    三重運輸支局、功労者・優良事業者に表彰行う

    三重運輸支局(加藤正光支局長)は10月13日、津市の男女共同参…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP