中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

特集

 

特集

9月21日から秋の交通安全運動を展開

今年も9月21日から30日まで「秋の交通安全県民運動」(写真=運動の出発式)を展開している。愛知県の交通事故死者数は、9月12日現在では全国ワースト3位で、予断を許さない状況となっている。秋は日の入り時間が急激に早まり、とくに夕方の時間帯は事故が多発していることから、「夕暮れ時と夜間の事故防止と安全運転意識の向上」を呼びかける。健全なクルマ社会を目指す自動車業界は、危機感を強めて悲願の「ストップ・ザ交通事故」に取り組みを一層強めている。

(全文は整備新聞 令和6年9月25日号:4面に掲載)

静岡整振・9月21日に競技大会の開催を延期前のページ

JAF愛知支部・ご当地パン選手権の推しパンが決まる次のページ

関連記事

  1. 特集

    6月は「不正改造車を排除する運動」を展開

    今年度も6月1カ月間を強化月間として「不正改造車を排除する運動」が全国…

  2. 特集

    7月11日から愛知で夏の交通安全県民運動を展開

    夏本番を迎える中、愛知県では交通事故が昨年を上回るペースで多発…

  3. 特集

    4月6日から春の交通安全運動を展開

    愛知県の交通事故死者数は、五年連続で全国ワーストワンの汚名を返…

  4. 特集

    岐阜整振・第18回整備技能競技大会を開催、優勝は西濃Bの松岡・尾﨑選手

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月13日、岐阜市の…

  5. 特集

    7月11日から夏の交通安全運動、県民あげて安全行動を

    愛知県の交通事故状況は2年連続で交通事故死者数の全国ワーストワ…

  6. 特集

    7月21日に第20回愛知県自動車整備技能競技大会を開催

    自動車整備業界は変革期に入り、安全・環境対策を主眼に自動車技術…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP