中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

新車新規の軽OSS開始について坪内孝暁会長に聞く

軽自動車の新車新規に伴うOSS利用が全国的に増加している中で、全国軽自動車協会連合会愛知事務所・愛知県軽自動車協会(坪内孝暁 会長)では令和5年1月から新車新規・軽OSSの運用を開始した。初年度の利用件数が全国一の取り扱いになるなど、順調なスタートを切った同協会の坪内孝暁会長に取り組みのポイントなどについてお聞きした。

 ――新車新規・軽OSSの取り組みについてお聞かせください。
 坪内会長 令和5年1月から当協会連合会愛知事務所近隣に行政書士事務所を開設し、新車新規軽OSSの運用を開始しました。初年度の令和5年度には、愛知県内で約4万6000台の新車新規軽OSSの利用がありました。愛知県内の新車新規軽OSS総件数における利用率は約46%となり、申請利用件数では全国1位の取り扱いとなりました。

(全文は整備新聞 令和6年9月25日号:2面に掲載)

愛整振・豊田支部が豊田スタジアムでマイカー無料点検を開催前のページ

森本裕史・自動車技術安全部長の就任インタビュー次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    運輸支局などが年度末の混雑緩和に協力求める

    年度末の3月は自動車の検査・登録業務が増加することから、各県運輸支局や…

  2. 整備関係

    三重運輸支局・環境に優しい30事業場を表彰

    三重運輸支局は8月4日、津市の整備振興会大教室で環境に優しい自…

  3. 整備関係

    中部運輸局がICT活用テーマに事故防止セミナー

    「ICTがもたらす事故防止の未来」をテーマに、中部運輸局は今年…

  4. 整備関係

    中日本短大・留学生含め216人新入生迎える

    神野学園・中日本自動車短期大学(山田弘幸理事長・学長)は4月4…

  5. 整備関係

    愛整振・西尾支部が総会で青年部と連携し地域活動なども

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西尾支部(木下卓住支部長)はこ…

  6. 整備関係

    静岡整備商組・総代会で本部機能を移転し経済事業さらに

    静岡県自動車整備商工組合(小川隆博 理事長)は6月20日、静岡…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP