中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

新車新規の軽OSS開始について坪内孝暁会長に聞く

軽自動車の新車新規に伴うOSS利用が全国的に増加している中で、全国軽自動車協会連合会愛知事務所・愛知県軽自動車協会(坪内孝暁 会長)では令和5年1月から新車新規・軽OSSの運用を開始した。初年度の利用件数が全国一の取り扱いになるなど、順調なスタートを切った同協会の坪内孝暁会長に取り組みのポイントなどについてお聞きした。

 ――新車新規・軽OSSの取り組みについてお聞かせください。
 坪内会長 令和5年1月から当協会連合会愛知事務所近隣に行政書士事務所を開設し、新車新規軽OSSの運用を開始しました。初年度の令和5年度には、愛知県内で約4万6000台の新車新規軽OSSの利用がありました。愛知県内の新車新規軽OSS総件数における利用率は約46%となり、申請利用件数では全国1位の取り扱いとなりました。

(全文は整備新聞 令和6年9月25日号:2面に掲載)

愛整振・豊田支部が豊田スタジアムでマイカー無料点検を開催前のページ

森本裕史・自動車技術安全部長の就任インタビュー次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    車検時の確認にOBD活用、駐車ブレーキなど5項目で

    自動車技術の高度化に対応し、国土交通省はセルフチェック(OBD)機能が…

  2. 整備関係

    愛整振・西尾支部が新点検基準などテーマに研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西尾支部(木下卓住支部…

  3. 整備関係

    岐阜整振・点検キャンペの年間応募総数3万665枚

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月26日、岐阜市の同…

  4. 整備関係

    静岡整振・エンジョイ・カードクターを開催、子供たちに整備の魅力をアピール

    子供たちに整備士の仕事の魅力を発信する静岡県自動車整備振興会(…

  5. 整備関係

    中日本自動車短大・留学生含め277人が活躍期し巣立つ

    神野学園(山田弘幸 理事長)の中日本自動車短期大学(加茂郡坂祝…

  6. 整備関係

    岐阜整振・11月13日に競技大会を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)はこのほど、「第18回岐…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP