中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備需要動向調査で、車検台数の減少などで総売上高DIが悪化

日本自動車整備振興会連合会(日整連、喜谷辰夫 会長)はこのほど、第27回「整備需要等の動向調査」の結果をまとめた。調査は毎年2回、整備事業場における整備需要などの動向などについて、直近6カ月間の業績と向こう6カ月間の業績予想を把握するもの。調査結果の概要によると、今期(令和6年1~6月)の総整備売上高DI(プラスと回答した事業者の割合からマイナスと回答した事業者の割合を引いた数値)は、前期(令和5年7~12月)のプラス13・5より9・2ポイント低下して2年(4半期)ぶりに悪化した。

(全文は整備新聞 令和6年10月10日号:4面に掲載)

10月1日から継続検査でOBD検査を開始前のページ

事故多発マップで愛知の笹島交差点などが全国ワースト5位次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    自動車整備技能登録試験・1級実技試験の合格率は35%

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、8月22日に実施した令和2年度…

  2. 整備関係

    岐阜整振・商組、新役員候補者で執行部の互選を

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は4月16日、岐阜整振…

  3. 整備関係

    静岡整振・82歳で一級小型整備士に合格した新倉氏を称え伝達式

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦 会長)はこのほど、浜松市中央…

  4. 整備関係

    岐阜検査員会の飛騨Bがボウリング大会で検査員らが交流

    岐阜県自動車検査員会の飛騨ブロック(大宮昌夫 会長)は9月1日…

  5. 整備関係

    整備業の仕事体験、6月から参加高校生を募集

    国土交通省は今年夏、高校生などを対象に初の「自動車整備業における仕事体…

  6. 整備関係

    愛知運輸支局・古橋靖弘支局長:人材確保・育成など

    あけましておめでとうございます。令和七年の新春を迎え、謹んで年頭のご挨…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP