中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知で年末の交通安全県民運動を展開

今年も残すところ1カ月を切ったが、愛知県の交通事故死者数が全国ワースト2位となっている。5年連続で全国ワーストの汚名を返上しているが、県内では交通死亡事故が多発しており、僅差の2位でもあることから、更なる事故防止への取り組みが重要になっている。こうした中で、11月29日には愛知県議会議事堂前で「年末の交通安全県民運動」の出発式(写真)を行い、12月1日から10日までの10日間、県民運動が展開された。

(全文は整備新聞 令和6年12月10日号:2面に掲載)

愛知販売店・メンタルヘルスセミナーを開催前のページ

多彩な採用戦略で自動車整備士を確保(シリーズ4)次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    新明工業・未来型ショールーム「Sow Zow」開設1周年イベント開催

    全国でも屈指の規模を誇る新明工業(本社・豊田市、近藤恭弘社長)…

  2. 整備関係

    福井では3支部がマイカー点検教室を計画

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は10~11月、県内の3支部がマイ…

  3. 整備関係

    愛知・港支部が総会で点検促進や安全活動など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の港支部(鈴木護 支部…

  4. 整備関係

    中部運輸局・人事、中村局長、佐藤観光部長、森本技安部長が就任

    国土交通省の7月1日付人事異動で、中部運輸局長に観光庁観光地域振興部長…

  5. 整備関係

    愛整振・支部主催で電子車検証の説明会を地元で開催

    来年一月から自動車検査証の電子化(軽自動車は令和6年1月)がス…

  6. 整備関係

    車検場で不当要求、昨年度も全国で70件発生

    自動車技術総合機構は、令和3年度中に全国93カ所の事務所(車検場)で発…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP